鳥見日記 | 2002年5月9日 木曜日 06:30〜08:00 曇り |
なかなか好天にはなりません。今朝も曇り空で、霧雨が少し降ってました。 今津へ向かいます。江の口川水門から堤防へ入ると湾内は満潮です。クリークの橋を渡り、田尻の田圃を廻ることにしました。 ふたつ池でバン、カイツブリ。葦原にはオオヨシキリが五月蠅いです。 玄洋高校裏でクイナが畦にじっとしてました。 |
![]() |
田圃をじっくり見ていると蓮田に2羽のシギが居ますがすぐに飛ばれてしまい同定出来ず。この前 |
![]() |
そのまま少し南側へ行った田圃にはチュウシャクシギ5とムナグロ5+がウロウロしてます。チュウシャクシギは車で近づくとすぐに飛んでしまいます。 |
![]() |
田尻から太郎丸へ移動しますがこちらはサギ類とカラスのみ。元岡の田圃はアマサギが目立つくらい。養護学校から干潟の北側へ出て河口までざっと見ていきます。杭の州にチュウシャクとダイシャク。マガモ、ヒドリガモに混じってハシビロガモが水に浮かんでます。周船寺川水門に寄ってみますが何もいません。そのままコーナーを通って帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津(田尻〜太郎丸〜元岡〜干潟) ・カイツブリ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、クイナ、バン、ムナグロ、 |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L 絞り優先AE(f5.6) ISO640 MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:C027 |
←戻る Top 進む→ |