鳥見日記 2002年7月18日 木曜日
06:30〜08:10
曇り/晴れ
 今朝も天気は今一かと思ってたんですが薄曇り程度で薄日も射してるくらいです。
三日ぶりの出撃です。今朝はアオバズクの様子を見に行きます。今日はロクヨンはお休みでヨンゴーロクだけ持って行くことにします。

 現地へ着くとマコさんご夫妻も来られてました。お久しぶりです。
アオバズクは巣穴の木とは違う、少し離れた木に親子とも止まってました。
今年の子達は愛想が悪いとあまり評判は良くないのですが今朝は目をぱっちり開けていろんな仕草をしてくれました。
お得意の首を傾げるポーズですね。右下に写ってるのはお母さんです。
脚を伸ばしたり、羽を伸ばしたり。巣立ち当時より少し大人びて来てますがまだまだ仕草は可愛いです。
 さて、今朝は別の場所に居るアオバズクも見に行きます。
國友さんからの情報だと1羽、神社の森に居るそうです。その神社に向かいましょう。

 現地に着くといかにも良そうな雰囲気の森があり中に神社がありました。
大きな木が数本ありその内の1本の木に♂を発見。
 この場所は敷地が広いので撮影も楽ですねぇ。と、カササギがやってきてアオバズクを追いかけます。近くの木にカササギが営巣してるようです。カササギに追われながらも、元居た木に戻ってきます。すると今度は上の方へ飛びました。あっ! なんと大木の上の方に巣立ちしたばかりの雛たちとお母さんが待っています。雛の数は3羽です。
一昨日まで巣立ちはまだだったようですので昨日か今日、巣立ったんでしょうね。
いつも見てるアオバズクの雛よりまだ幼さがあって可愛い〜。(^^)
 親子5羽が並んでこっちを見てます。可愛いですねぇ。距離があるので全部をフレームに納める事ができました。次回は低い枝に降りてくれると良いんですけどね。
8時を過ぎましたのでマコさんと別れ、帰還します。

今日のフィールドと観察種
・前原
・アオバズク、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメ、カササギ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L
絞り優先AE(f5.6) ISO400 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D072
←戻る     Top     進む→