鳥見日記
2002年 総集編
2002年12月31日 火曜日


 今年も今日1日を残すのみとなりました。あっという間の1年だったような気がします。
今年は鳥見を始めて2年目。目標だった200種を無事にクリア出来ました。

 1月1日から昨日(12/30)までに出撃した回数290回。追加されたLLは53種で現在、206種です。さすがに1年目のような訳にはいきませんね。(^^;
鳥見を始めた当初から200が一つの目標だったので2年で達成できて大満足です。あとは運に任せてボチボチ行くことにします。

 さて、この1年を振り返ってみましょう。
正月を過ぎてすぐ、那珂川町でオオハクチョウ幼羽を見ました。
まだ今津にはコハクチョウも居たりして今年は遠出しなくてもハクチョウが見られたりしました。
このころは昨年末から使い始めた1Dを手なずけるのに一生懸命でしたねぇ。r(^^;;
昨年立てた今年の目標に撮影技術の向上もあったのですが道具が良くなっても腕が付いていきません。(~~;
室見川はというと立花堰にカワアイサが入り、いきなり興奮しました。何が出るか解らない今津と室見川です。

そして今年最初の遠征は、1月中旬のdarumaさんと、その友人のMさん、σ(^^;の三人での熊本でした。出発前から雨の予報にもかかわらずお構いなしに遠征決行でした。
で、結果はご覧のとおり。
まぁそれでも1日車内で鳥談義やら何やらで楽しい1日でした。

阿蘇から見下ろした雲海(←)
ポイントに付くと視界10m以下の濃霧でした。r(^^;;

普段の鳥見は?というと、今津と小戸公園を中心に見ていましたねぇ。今年は小戸公園が面白かったです。
いきなり飛び出したキクイタ。
小戸公園が面白いと確信を持った頃でした。
2月に入ると遠征が続きます。
佐賀のオジロビタキに、トラフズクです。佐賀はお隣の県なので午前中で帰還でき、とってもお手軽なんです。それでいていろんな鳥さんが見られる。とてもすばらしい県なんです。
某公園に居たオジロビタキは人慣れしててとっても可愛いヒタキさんでした。
自分でも小鳥を撮影するのが好きなんだと思い始めた頃です。
目が溜まらなく可愛いんですよねぇ。r(^^;;
こちらはトラフズクです。
図鑑で見ると天敵かと思われましたが実際に会ってみると可愛いもんです。r(^^;;

 あと、佐賀遠征の帰り道、アカハジロも見ましたねぇ。黙々と車を走らせたのを覚えてます。

この頃は野外活動センターでミヤマホオジロやジョウビタキを見てました。今津ではクロツラさんやツクシガモ、猛禽さんでしたね。
さらに遠征は続きます。
一人だけで行った阿蘇。
前回のリベンジでしたが現地でいろんな人と知り合えて有意義な遠征でした。もちろんリベンジ達成で、無事、ケアシノスリ、ハイイロチュウヒ♂、♀などGETできました。
3月に入ると那珂川町にルリビタキを見に行きました。
最初に見つけた時は凄く興奮したのを覚えてます。以来、昨日までルリビ♂には縁がありませんでした。
そろそろ渡りも始まり、今津が面白くなってきます。
何も考えず今津へ行くと何に出会うか解りません。逆に期待して行くと空振りということが多い気がしますね。
何げに見ていたカモメさんですがふと尾羽をみると白い・・・あれれ?って感じで撮影したシロカモメです。r(^^;;
去年はまだ無我夢中で室見川と今津ばかり行ってたので今年は去年行かなかった場所に行くようにしてました。去年今津ばかりだったから小戸公園に行くとか。
そんな感じで毎日、目的地を決めていたら去年見逃した鳥さん達に出会えたのも嬉しかったです。
小戸公園のビンズイには填りましたねぇ。序でにヒレンジャクも見れたり。
4月になると今津では本格的なシギチシーズン到来です。
毎日、何が出るか解らない。だから目が離せないってな具合で通い続けるんですねぇ。r(^^;;
4月末になると渡り真っ盛りということで相島への遠征でした。
去年も行くつもりでしたが生憎欠席してしまい相島は行かず終いでした。メンバーはおなじみのdarumaさんと國友さんとσ(^^;です。いつもながら楽しい遠征でした。帰りに立ち寄った和白ではコアジサシをGET。
今津へ通う合間に市内にある南公園へも初挑戦でした。
動植物園を囲む形で森林公園があり渡りの時期にはいろんな鳥さんが入ります。いわゆる都市公園って奴ですね。
オオルリやコマドリなど目指しましたがマミチャを撮影できたくらいでした。来年もリベンジのつもりです。(^^;
5月、黄金週間も終わり、梅雨空が多くなってくる頃は雨の日も出撃してましたね。

そんな中、ツバメチドリに出会いました。
天候に恵まれると夏鳥さん達を探して山に入るようになります。

國友さん、attoさんと行った宮崎ではアカショウビン、ヤイロチョウなどの声を堪能し、ミソサザイ、ヤブサメ、ゴジュウカラなどを見ることができました。
そして、5月21日、待望の長玉ロクヨンがやってきました。
これでやっと撮影機材が揃った感じです。
この日を境に長玉との格闘が始まります。兎に角どこにでも長玉を持ち出す事を肝に銘じ、使って慣れる事にしました。
今津のシギチもほとんどロクヨンで撮影しました。
そして、山にもロクヨン担いで上ります。一人で行った佐賀の山ではオオルリやカラ類の他にイタチも出てきてくれました。r(^^;;

重くて大変でしたけど撮れた写真をみるとニンマリ。(笑)
6月になると鳥さんも減ってきますが繁殖期に入る為、雛を目当てに出撃します。
そして梅雨も後半になるとこの子達が遊んでくれました。
曲淵ダムでは夏鳥達も見られ、思わずヤマショウビンを思い出します。
このキビタキにもしばらく遊んで貰えました。
梅雨空のもと、期待せずに出かけた今津でやっと見られたヨシゴイ。
今年はムラサキサギ、アカガシラサギ、サンカノゴイなども蓮田やふたつ池に入りましたが見られたのはヨシゴイだけでした。
6〜7月にかけてヤマセミも遊んでくれましたね。
新しいお仲間のコナン.kさんともこの頃からのおつきあいです。
7月になり、イベントと言ったらアオバズクの巣立ちです。
去年も同じ様に雛たちを撮影しました。今年は数カ所で営巣が確認され、アオバズク三昧な7月でした。

今津でロビさんとも知り合い。
ご近所で鳥屋さんが増えて行きます。嬉しい事です。(^^)
沈黙の8月。(笑)
今回は去年の様な盛り上がりが無いので鳥見日記の更新が続くのか?などと考えてる内に今津では秋の渡りの先発隊が入り始めました。
セイタカシギ10羽が舞い降りた時はホント吃驚でした。r(^^;;

8月後半は自宅の引っ越しなどでバタバタして1週間ほどお休みでした。
9月、引っ越し後の片づけが一段落する頃、今津ではすでにシギチシーズンが始まっていて鳥見も俄然面白くなってました。
なんとか8月を乗り切ったぞ!o(^-^)o

今年はトウネンが多く、ヨロネン探しも楽しかったですねぇ。r(^^;;
ヨロネンを探してる途中で偶然であったキリアイ。
去年、見てなかったのでラッキィ〜。r(^^;;

田圃を廻ると何か必ず出てくれるそういう時期は兎に角今津に通います。r(^^;;
アカエリヒレアシシギも近くでじっくり見ることができました。
9月と言えば秋の遠征です。
去年のリベンジを誓いつつ、
トダニさんという新しいお仲間も増えてみんなで佐世保へ。
今年もなんとか見ることは出来ましたが、鷹柱は? チゴハヤは?
あれ〜?? でした。r(^^;;

帰りに有明干拓に寄ってシギチ三昧。タカを見に行った事を忘れそうでした。(爆)
10月になり、今津では相変わらずシギチ三昧が続きます。
今年はアカアシシギ、コオバシギなど見ることができました。

只、今まで後背地として活躍した田尻の田圃に水処理施設が計画され、その用地がすでに更地になってしまいました。おまけに大学のグランドも田尻に計画されているそうで今後が心配です。
この秋、今津と同じくらい面白かったのが山でした。野外活動センター、唐の原など渡りの鳥さん達が休憩してくれてo(^-^)o ワクワクしっぱなしでしたねぇ。

物議を残したまま終わった野外活動センターのトケンさん。(^^;
結局、カッコウ幼羽としてLLに記載しちゃいました。あはは。r(^^;;
今年はエゾビタキも当たり年でしたね。ずいぶん遊んでもらいました。

唐の原(千石)ではホトトギス幼にオオルリ、エゾビタキ、ノビタキなど普段静寂な林が賑わってました。この頃、サメビタキでライフリスト200を達成です。(^^;
今津では、マガンも見られ、今も居着いてくれてます。

クロツラさん達も戻ってきて秋本番となります。
田圃ではチョウゲンボウが見られるようになり、ノビタキ達が目立った秋でもありました。

そんな折り、草むらで見つけたノゴマは久しぶりの興奮でした。

11月には小戸公園ではまさかのオオルリに出会うなど、今年はオオルリさんにも好かれた年でした。(^^;
そして、TVや新聞にも載った室見川のオオハクチョウさん。
その後どうなったかイマイチはっきりしません・・・。r(^^;;
今年最後の遠征となった諫早のオオカラモズ。
この日は鳥仲間の忘年会もあって盛り上がった1日でした。
すばらしい友達が増えて、鳥見を初めて本当に良かったとつくづく感じました。
12月、秋のエゾビさんに続いて今度はルリビさんも当たり年だとか。r(^^;;
もう暫く遊んで貰うつもりです。

 今年1年を振り返ってみました。(長すぎだって!)r(^^;;

1年間、本当にありがとうございました。いつもご覧の皆様のおかげで今年も乗り切ることが出来ました。来年もどうかよろしくお願い致します。

 2002年の成果 鳥見回数 290回 初認種 53種 内、撮影出来た鳥 45種

今日のフィールドと観察種

撮影データ
EOS 1D EF600F4L

カワセミ王国 カワセミポイント:D122(02年最終)
←戻る     Top     進む→