| 鳥見日記 | 2003年1月11日 土曜日 08:00〜09:00 晴れ |
| 今朝は晴れてるのですが霞がかかり太陽光線が届かないという天気です。 昨日、ウソに逢えたので今日も唐の原です。トラツグミが居るそうなので期待してます。 昨日と同様に桜林を歩きます。裏側へ回り込んでいるとウグイスが遊歩道際に飛び出して慌てて引っ込みました。こっちもちょっと吃驚。r(^^;; 林は今朝も昨日と同じく静かですねぇ。ちょうど真裏あたりまで来るとメジロとヒヨドリが椿群れてます。他はシジュウカラの声。 やっぱ何も居ないのかと諦めて道路の方へ向かってると横の桜林で何か飛びます。咄嗟に双眼鏡で確認するとトラツグミです。思ってたより大きいですねぇ。撮影出来そうな場所まで移動してると向こうも警戒したのか少しずつ離れていくように枝から枝へ飛びます。 やっとファインダーに捕らえて1ショット!やったぁ!と液晶モニターを覗くと、白飛警告がチカチカ!・・・な、なんと露出補正が昨日のままだぁ!(+1EVになってる) よくある失敗ですねぇ。修行が足りません。(~~; 補正を戻して再度撮影・・・・と思った瞬間、トラツグミは飛んで森の中へ消えました。が〜ん!1カットしか撮ってないよ〜。しかも超露出オーバー・・・・(ToT) |
![]() |
| レタッチでなんとかここまで補正できたのですが、ピントは甘いし、立体感がない。 ま、一応、初認です。ははは・・・(ーー)v こりゃ、リベンジ決定ですな。 肩を落として下っていくとウソ6羽が居ました。ここで鬱憤晴らしです。r(^^;; |
![]() |
ウソをた〜くさん撮ってすっきりしたので帰還します。(汗) 帰り道、千石橋の上でカワセミさんが車の前を通過しました。(^^) |
| 今日のフィールドと観察種 ・唐の原 ・カワセミ、ヒヨドリ、シロハラ、トラツグミ、メジロ、ウソ、ハシブトガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300 絞り優先AE(f8) ISO800 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
| カワセミ王国 カワセミポイント:D003 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |