鳥見日記 2003年1月21日 火曜日
07:30〜08:30
晴れ
今朝は晴れてますが雲が多い天気。久しぶりに西部霊園に行ってみます。
霊園は9時開園なので横の谷を歩きます。車を停められる場所に行くと祠の庭に黒っぽい鳥が見えます。手前にはシロハラがいて大きさはアオジ。。。そうです。クロジさんです。♂♀2羽で餌を漁ってます。まだ暗い中の撮影ですが数撃ちゃ当たるでバシバシ撮りましたが、当たりませんでした。(ToT)
もうボケボケ、ブレブレのカットを何とかここまでレタッチしました。ロクヨンだったらもう少しマシに撮れたでしょうね。残念です。(ーー;)
クロジ達は祠を廻るように裏側へ、そのまま森へ入っていきました。

 さてと、林道を登っていきましょう。シロハラが林道沿いにチョロチョロしてます。林の中からジョウビタキと思われる声がしますが姿は見えず。砂防上まで来たところでウソの声がします。見上げると大きな木に2羽のウソが居ました。
周りの林からも木を突く音がしますが姿は見えません。メジロ、エナガの声がし始めると太陽の光が射して明るくなってきました。ウグイスの地鳴きもあちこちから聞こえてきます。8時を廻ったのでUターンして来た道を戻ります。シジュウカラ、コゲラも出てきて賑やかになってます。
最初にクロジを見た祠近くまでくると水路の横にルリビ♀が居ます。すぐに飛んで林に消えます。祠に着くとシロハラとジョウビタキ♀が居ました。
クロジを探しますが林の中から声がするだけで姿は見えません。粘れば出てきそうですが時間がないので諦めて帰還します。
今日のフィールドと観察種
・西部霊園付近
・コゲラ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シジュウカラ、エナガ、メジロ、クロジ、カワラヒワ、ウソ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L
絞り優先AE(f5.6) ISO800 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D005
2003年1月21日
←前の日記     Top     次の日記→