ホーム > Blog > 2007年8月

タマシギ

2007年8月27日 ちゃぼ | | コメント(0)

久しぶりの鳥見です。(笑)
休耕田や水田の水が、干上がってないか心配しながら田圃を廻りましたが、意外と干上がってる処は少なかったように思います。
トウネンがあちらこちらで見かけられ、シギチの渡りも進行中といった感じです。
10羽ほどの群れがいたので撮影していたら、横の方でタマシギペアが出てきました。
最初は、警戒して、草陰でじっとしてたんですが、じっと待ってると動いてくれました。
近かったのでサンニッパに1.4倍テレコンで撮影です。全てノートリです。
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF1.4xII
 
♂の方が警戒心はゆるく、羽繕いしたり、餌を捕ったりしてました。

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF1.4xII
 
何かを銜えたトウネン。ヨロネンやジロネンを探してるのですが、どれも普通のトウネンばかりです。(^^;
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF1.4xII
 
カワセミポイント:D054

NIkonも発表~!

2007年8月23日 ちゃぼ | | コメント(0)

これも噂通り、Nikonからも新しいデジイチの発表がありました。
内容は、もう吃驚仰天でしたね。いよいよフルサイズでの競争が始まるんでしょうか。ユーザーにとって良い方向に進んでいけば、バン、万歳です。

あと、やっとNikonの超望遠レンズにも手ぶれ補正機能が内蔵されますね。
こっちの方が鳥屋さんにとっては嬉しいニュースでもありますね。

NikonのHPから画像を貰ってこようとしたんですが、混んでいて入れませんでした。m(_ _)m

新機種発表~!

2007年8月20日 ちゃぼ | | コメント(0)

噂通り、40Dと1Ds Mark3が、発表されましたね。
40Dは、なかなか力の入った製品みたいで期待が持てそう。1.6倍だから鳥撮影には有利なんですよねぇ。
フラッグシップの1Ds mk3は、とうとう2000万画素を越えちゃいましたね。PC環境も最新システムで挑まないと辛い時があるかも知れません。PCと合わせて買うと100万円では足りないでしょうね。(笑)
 
40d.jpg
キヤノンさん、お借りしました。m(_ _)m
 
いつかは、σ(^^;も・・・。夢で終わるかな・・・。(笑)

ヒバリシギ

2007年8月19日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日は、最初に山を廻って、満ち潮に合わせて田圃を廻ることにします。
昨日のトケンを探しましたが、今朝は見つからず。アオゲラが良い所に止まったけど車が通って飛んでしまいました。(ーー;)
歩き回って汗が噴き出します。ここは一旦、車に戻って、ダム湖に移動。対岸にササゴイが居ましたが、遠すぎて撮る気もおきません。(^^; 少し涼んでから田圃へ移動することにしました。
 
まず、潮を確認します。案の定、干潟はすっかり水没してます。昨日は、干潟がまだ浮上していたので、シギチは広い干潟に散らばって、遠かったんですが、水没すると休耕田などに入るので撮りやすくなります。
早速、休耕田を廻ってみると、トウネン、コチドリ、ヒバリシギを見付けました。ヒバリシギは2羽いたんですが、個体差が大きく、別の鳥に見えてしまいます。
 
普通のヒバリシギ幼羽

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII  トリミング
 
こちらは、一瞬、アメリカヒバリシギ?と、思った個体。

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII トリミング
 
2羽は一緒に居たのですが、大きさも下の黒い方の個体は一回り小さく感じました。図鑑やネットで、調べてみたのですが、アメリカヒバリシギに非常に近いと思ったんですけどね。細かく比べていくと、残念ながらやはりヒバリシギ成鳥のようです。(^^;
 
最後に近かったトウネンです。今日は8羽ほど見かけました。

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ちょっとだけトリミング

そろそろ・・・

2007年8月18日 ちゃぼ | | コメント(0)

今朝は、6時半前に起きたのですが、朝焼けが綺麗でした。風も爽やかで、日中の酷暑で、気分は、まだまだ真夏ですが、いつの間にか秋も近づいてきてるんですね。
季節の動きに合わせて、渡りも進んでいると思い、干潟へシギチを探しに行きました。
すると、干潟の水辺に、トウネンの姿がありました。これから日増しに鳥が増えていくことでしょう。
 

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII トリミング
 
アオアシシギの数も増えてきました。

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII トリミング
 
まだ、時間があったので、山に移動してみると、満水のダム湖では、ヤマセミ1。
桜林を見に行くと、トケンの姿もありました。山の方もそろそろ動きが出てきましたね。
 
カワセミポイント:D053

お盆過ぎても

2007年8月16日 ちゃぼ | | コメント(0)

猛暑(酷暑?)が、続きますねぇ。エアコンの中で仕事してると体がナマっていか~ん!と、夕方からチャリに乗って、野活センターまで、ひと登り、汗ダクダクで帰ってきました。((;・・ヘ)ふぅ~。
でも、その後が気持ちいいんですよ。水をガブガブ飲んで、汗がどんどん出てスッキリします。(笑)
 
さて、今日も鳥見は行かず終いだったので、最近のカットからアオモンイトトンボ(と思ってる)を貼っておきます。(^^;
 

EOS-1D MarkII SIGMA APO MACRO 150F2.8 EX DG HSM トリミング

シツコイけど山

2007年8月14日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日も、涼を求めて山へ行きました。今日は、今まで行きたかったけど、林道が狭くてσ(^^;の車では登れないかも?って言われていた場所です。
何とかなるさ!と気楽に登り始めたのですが、流石に狭いです。途中、路肩が崩れていたりして一人だったので、ちょっとビビリました。(^^A;
 
でも、なんとか狭い林道は抜けてアスファルト舗装の綺麗な道にでました。ここまで来れば一安心。やっと念願だった渓流の最上流部に行けました。
鳥は、ホオジロとソウシチョウ、カラスにツバメくらいで、ぱっとしませんでしたが、無事到着出来ただけでも収穫ありです。
渓流沿いに少し歩くと、もう時期が過ぎてますが、キツネノカミソリという花がまだ咲いてました。
 

PowerShot G7
 
あとは、アサギマダラを林道沿いで見かけ、急いで撮影します。が、生憎の被写体ブレ。絞りを2段絞ったままでした。(ーー;)
設定に気づいて、すぐに、撮り直そうとしたんですが、飛んで森の中へ消えました。戻ってこないかと、しばし、待ちましたが、叶いませんでした。
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II ノートリ
 
帰り道は迂回路があって遠回りになりますが、比較的綺麗な林道を下って帰りました。

久々の雨

2007年8月13日 ちゃぼ | | コメント(0)

朝、外を見ると、ドンより曇り空です。気温も30℃越えたくらいで、まだ過ごしやすいです。
川を見ながら上流まで登りました。が、これといって成果は無くて、山は雨が降ったり止んだりしてます。
仕方ないので、再び川を見ながら下ります。と、ササゴイが川の中の立木に止まってるのが見えました。霧雨なので、デジスコで撮影します。
 

KOWA TSN-664ED+TSE-14w Canon PowerShot A95
 
堰の所には、クサシギとイソシギが餌を漁っています。よく見ると、堰の上にカワセミも止まってます。撮影しようと近づくと、飛ばれて葦の穂に止まりました。
今度こそ、と、急いで準備しますが、望遠鏡での導入に間に合わず、飛んでしまいました。勿体なかったです。30倍固定なので、導入に時間が掛かっていけません。┐('~`;)┌
 
カワセミポイント:D052

オニヤンマ

2007年8月11日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日も山を散策しました。蝉の声がしなくなるくらい、高い場所まで行ったのですが、小鳥の姿は、ヤマガラとエナガ、メジロ、それとアオゲラとホオジロくらいでした。何れも姿をチラッと見た程度で、撮影どころではありませんでした。
で、小鳥は、諦めて、山でトンボを探します。木陰などにぶら下がってるらしいのですが、なかなか思い通りには見つかりません。見付けたというより目立っていたのは、林道を我が物顔で飛び回っていたオニヤンマです。行く先々で必ず出会いました。
オニヤンマは、飛んでばかりでなかなか止まってくれませんが、じっと我慢してると必ず同じ場所に止まります。この辺は、お利口さん。(^^;
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II ノートリ
 
こちらは別個体。

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II ノートリ
 
おまけは、ちびカマキリ。いっちょ前に、威嚇してます。(^^;

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II トリミング
 
川でカワセミを見たので、
カワセミポイント:D051

油断は禁物

2007年8月10日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日は、山の方を廻ってみました。
ダム湖では、カワセミが近くに止まっていたので、良し!と思ったんですが、車が来て飛んでしまいました。
涼しい日陰を歩いてトンボを探しましたが、山沿いでは、なかなか見つかりません。別の場所にも行ってみた所、ハグロトンボが暗がりの中、木漏れ日で日向ぼっこしてました。
今日もサンニッパにチューブを噛まして、手持ちで撮影です。が、暗い森の中、シャッター速度を気にせずに撮ったら見事にぶれてました。油断大敵ですね。
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II
 
カワセミポイント:D050

今日はトンボ撮り

2007年8月 9日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日も、田圃や干潟を廻りましたが、出会ったシギチは、アオアシのみでした。
そこで、田圃の間を走る水路でトンボ撮りに切り替えます。
今日は、サンニッパに接写リングを付けての撮影です。水路沿いに歩きながら2mほど距離を於いて、撮影します。ゆっくり歩いて廻ると意外と、いろんな種類のトンボを撮影できました。図鑑とか持ち合わせてませんので、名前が違ってたらごめんなさいです。
 
「シオカラトンボ」

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II 少しトリミング
 
「ショウジョウトンボ」

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II 少しトリミング
 

「タイワンウチワヤンマ」

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II 少しトリミング
 
「チョウトンボ」

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II ノートリ
 
「シオヤトンボ」

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II 縦位置にトリミング
 
イトトンボも撮影したんですが、次回に回します。r(^o^;

タカブシギ

2007年8月 8日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日は、7時前に起床し、どうしよっかなぁ?と、ちょっと悩んだんですが、青空が綺麗だったので、ちょっとだけ田圃や干潟を見に行きました。干潟は、生憎の満潮で没でしたが、満潮時は、シギチ達は、田圃にも入るので田圃に期待です。
 
早速、休耕田で、アマサギの群れにアオアシシギ1を見付けましたが、ちょっと遠いです。
他の田圃を廻ってると、コチドリ5の小群が居ました。幼鳥が多いのですが、成鳥羽になってる個体も居ます。今日は、ロクヨンは、家でお留守番ですので、サンニッパに2倍テレコンを付けて撮影します。
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF2xII トリミング
 
水田に通りかかると、タカブシギが、目の前で、固まってしまいました。鳥から目を離すと飛ばれそうでしたので、テレコン付けたまま、押さえに数カット。その後、急いでテレコンを外そうと、目を離した途端、やはり、飛んでしまいました。
ま、押さえのカットを撮っていたので「良し」としましょう。(^^;
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF2xII ノートリ
 
更に田圃を巡回してると、ショウジョウトンボが、畦沿いを飛んでます。降りて寄ってみると、3羽一緒に行動してるのか付かず離れず、飛び回ります。サンニッパにチューブを付けて撮影します。じっとしてたら、畦の草に止まりました。
 

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25II ちょいトリミング
 
ここで時間切れ。半分諦めて出発した鳥見でしたが、意外と楽しい時間を過ごせました。

コジュリン

2007年8月 5日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日は、Kさんと、コジュリンを見に行ってきました。
4年前に行った時は、大雨でなんとか撮るには撮ったという感じでした。が、今回は朝から良い天気で、現地に着くとすぐにコジュリンは綺麗な声で囀ってくれました。
ですが、遠いんです。それと、天気が良いので陽炎も出てしまい、良い写真は撮れませんでした。また、来年リベンジです。
 

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII かなりトリミング
 
最接近時のカットがこれです。逆光でしたが、良い雰囲気だったんですけど・・・

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII かなりトリミング

そろそろシギチ

2007年8月 4日 ちゃぼ | | コメント(0)

今朝は、久しぶりにシギチを撮りに行きました。
渡りはまだ先ですが、ぼちぼち入ってきてるようです。
越夏個体なのか、渡ってきたのか、キアシシギは、結構目立ってました。
 
久しぶりにロクヨンの出番です。(^^;

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
 
アオアシシギ、ソリハシシギなど撮っていたら後方からセイタカシギが1羽やって来ました。毎年、早めにやって来ます。
 

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
 
セイタカシギは他のシギチと一緒に餌を探してました。

EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
 
その内、潮が満ちてきて残っていた干潟も水没。シギチはちりぢりに飛び去りました。