ホーム > Blog > 2008年8月

エゾビ

2008年8月30日 ちゃぼ | | コメント(0)

今週は、天気が悪かったり、用事があったりと、タイミングが合わず、全く鳥見に行けませんでした。やっと今日、雨が朝の内で上がったので、9時過ぎてから出発しました。

最初は、空が明るくなってきた海沿いから回ります。が、連日の雨で、田んぼの水位が上がってシギチの姿はありません。
農道にアマサギの群れが屯っていたので、近づいて撮影しますが、車に気づいて一斉に田んぼの中へ移動して行きました。

アマサギ
田んぼを一回りしてから、山へ移動します。途中、ダム湖でササゴイとカワセミ、オシドリが見られましたが、肝心のヤマセミは姿無し。山に着くと、Kさんの車が止まってます。ポイントに歩いていくと、エゾビタキ数羽が飛び回る中、Kさんが、撮影中でした。一緒にエゾビを撮影します。餌があるので、ほかの鳥もやってこないかと期待してましたが、カラ類とメジロにエナガの群れがやってきたくらいでした。今季初のエゾビです。
エゾビタキ-1
装備が、300x1.4なので、ちょっと小さめにしか撮れません。なので、少し多めにトリミングしてます。エゾビ達は、ある一定の距離をおいて飛び回りますが、偶に近くに来てくれます。しかし、そういう時に限って、空抜けなんです。青空ならまだ何とかなるんですが、明るい曇り空は最悪です。r(^o^;
エゾビタキ-2
お昼まで、粘って撮影して、今日はお終い。下山しました。

EOS-1D MarkII EF300F2.8L Kenko 1.4xTELEPLUS PRO300
カワセミポイント:D038

オグロシギ

2008年8月23日 ちゃぼ | | コメント(0)

雨の予報だったのですが、何とか持ち堪えているようなので、シギチを探しに出かけました。

いつもの巡回コースを回っていると、コサギやダイサギと一緒にオグロシギ6とアオアシシギ1が餌を漁ってます。近づきすぎると飛びそうだったので、ちょっと遠目から撮影します。

オグロシギ
生憎、光線が逆光なので、出来るだけ日陰に入るような角度で撮影します。車から降りて撮影出来れば何のことは無いんでしょうけどね。ここが辛い所です。r(^o^;

しばらく撮影してから、巡回を再会すると、先日ヒバリシギを見た休耕田で、今朝も、コチドリとヒバリシギを見ることが出来ました。ヒバリシギは、ずっとこの田んぼに居着いてるのでしょうかねぇ?
どんどん近くに寄ってきたコチドリ幼。

コチドリ幼
今朝も、2羽一緒に行動していたヒバリシギ。

ヒバリシギ
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII

画角の違い

2008年8月22日 ちゃぼ | | コメント(0)

朝夕は、すっかり過ごし易くなってきました。秋の渡りも徐々に始まって行くことでしょう。
今日の天気は、朝の内は、まだ、曇り空だったのですが、だんだん雨雲に覆われて雨模様の天気に変わりました。
寝坊したので、今朝も鳥見はパスしました。r(^o^;


巷では、EOS-50D発表の噂が流れ、BBSも賑わってる様です。どうも、40Dの正当なバージョンアップ版のようですね。
40Dというと、APS-Cフォーマットですが、APS-Hをメインで使ってると、画角の差が結構あることに気づきます。数値上は、1.6倍と1.3倍なので、0.3倍の違いなんですけどね。先日も、ロクヨンに、mk2とKISS-DXをそれぞれ付けて撮影してみたのですが、1.6倍だと思ったよりも大きく写り過ぎて600mmでは長すぎでした。APS-Cには、400mm位がちょうどいいと感じです。

KISS-DXでヒバリシギを撮る
EOS KISS-DX EF600F4L

シギチシーズン到来

2008年8月20日 ちゃぼ | | コメント(2)

久しぶりに朝から晴れました。田んぼにシギチを探しに向かいます。まだ本格的ではありませんが、先発隊が到着しているようです。

休耕田を中心に見ていくと、コチドリ1、ヒバリシギ3に、タカブシギ11を見ることが出来ました。タカブシギは、5羽のグループと6羽のグループがそれぞれ別の田んぼに入ってました。が、タカブシギは、すぐ飛ぶので、写真は無しです。ヒバリシギは、餌取りに夢中でじっくり撮影させてくれました。

ヒバリシギ-1
最初、1羽だけだったのですが、途中、稲穂の間からもう1羽が出てきて、一緒に餌を採り始めてました。夢中で餌を漁っているときは、ほとんど警戒しないです。

ヒバリシギ-2
毎年回るフィールドをぐるっと回ったのですが、開発や工事などで、シギチの入るポイントが少なくなっていて、ちょっと寂しい状態でした。9月にはもう少し増えてくれると良いのですけどね・・・。

EOS-1D MarkII EF600F4L 一脚

お盆休み

2008年8月16日 ちゃぼ | | コメント(0)

13日からお盆休みをしてましたが、鳥見に行っても鳥影は、なし。川も水遊びの子供たちが朝早くからやってきて全然だめでした。唯一、14日にトンボ池にて、イトトンボを撮ってました。

トンボも、8月中旬となると、既にシーズンも終わりとなってきます。今季も良いポイントを探せず、あまり楽しめませんでした。そろそろ、鳥たちの秋の渡りが始まるので、鳥撮影に戻ろうと思ってます。が、ガソリン高騰で鳥見に行くのも躊躇しそうです。シギチ探しは、車で回るので尚のこと。はぁ・・・(ーoー;)

14日に撮ったアオモンイトトンボです。一回り小さい個体も居たので、アジアイトトンボかと思いましたが、この個体と同じく、八節目に青紋があるので、やはりアオモンイトトンボでした。アジアイトトンボは、九節目が青いらしいです。

アオモンイトトンボ
EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25 II

トンボ池

2008年8月 9日 ちゃぼ | | コメント(0)

昨日午後、ゲリラ雷雨(この言葉って今年初めて聞いた様な?気象予報士が勝手に作った新語?)が、ありまして、川は一気に増水したようで、今朝は、ゴミだらけだろうと、諦めて、トンボ池に行ってみました。

前回、池を覗いた時は、魚釣りの子供たちがたくさんいて、トンボどころでは無かったのですが、今朝は、朝早いからなのか、子供は一人もいません。まだ、気温もそれほど上昇していないので、トンボたちもそれなりに飛んでいます。一番目につくのは、ギンヤンマ。6頭ほどが行ったり来たりしてます。ギンヤンマの飛翔を撮ろうと、水辺で待機していたら、足下にアオモンイトトンボが飛んできました。見てるとなにやら奇妙な動きをします。伸びですかねぇ?r(^o^;

アオモンイトトンボ
周りをみると、ほかにも数頭のイトトンボが飛んでましたが、靴では、水没しそうなので近づけません。長靴買っとかなきゃ。r(^^; と、ギンヤンマがす~っとやってきたかと思うと、タイワンウチワヤンマが追いかけてきて、目の前に止まりました。

タイワンウチワヤンマ
その後、ギンヤンマが近づくと、ウチワヤンマが追い払うので、ギンヤンマは、撮れず。諦めて、引き上げました。

EOS Kiss Digital X SIGMA APO MACRO 150F2.8 EX DG HSM
カワセミポイント:D037

出が悪いです

2008年8月 8日 ちゃぼ | | コメント(0)

3日ぶりにカワセミポイントを覗いてみました。すると・・・

子供たちが水遊びした後が、あちこちに残っていて、よく止まっていた場所の草木も折られてしまい、なんか荒れてしまってました。雨が少なくて、水位が下がったのも影響している様子で、魚たちの姿も疎らです。しばらく、粘って見たんですが、出会ったのは、コサギとダイサギのみ。カワセミは、声すら聞こえてきませんでした。二番子が巣立てば、また賑やかになるかもしれません・・・。

魚を捕ったコサギ
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII 一脚
カワセミポイント:D036

やっぱり

2008年8月 5日 ちゃぼ | | コメント(0)

昨日は、夜半から久しぶりに雨が降って朝もまだ曇り空でした。なので、鳥見はお休みだったのですが、天気の崩れは1日だけでお終い。再び、猛暑復活です。

今朝もカワセミを見に行きましたが、やっぱり人気(ひとけ)が少ないと、出が良いみたいです。r(^o^;
川に降りると、すぐに成鳥がやってきて、餌を咥えて下流へ飛びます。こいつ、雌だと思うんですが、もしかしたら雄かも?
しばらく、待つと今度は、別の個体がやってきます。最近、姿を見せてなかった若い雌です。遠くには成鳥が止まってるのが見えますが、今朝は争いはありません。

カワセミ若雌
すぐ傍まできて餌を採っては、自分で食べてます。その間、遠くの成鳥は、まったく動かずです。

カワセミ若雌-2
しばらく、餌を食べた後、上流へ飛び去ります。成鳥の方に目をやると、こちらも姿は無くなってます。たぶん下流に飛んだんでしょう。ちょうど時間も良い頃合いでしたので、こちらも引き上げます。

EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF2.0xII
カワセミポイント:D036

今日は蜻蛉

2008年8月 3日 ちゃぼ | | コメント(0)

カワセミは、今日も人が多いだろうと、諦めて、山にトンボ探しに行きました。山には入ると、流石に涼しい風が吹いて気持ちいいですねぇ。

林道を歩くと、オニヤンマが行ったり来たりしています。今日こそ、飛び物を撮ろうとがんばったのですが、・・・だめでした。(ToT) せめてホバリングくらいしてくれたら何とかなりそうなんですけどね。
そうこうしてると、枯れ草にぶら下がって止まりました。

オニヤンマ
ほかのトンボも探しましたが、出会うのはオニヤンマばかりです。しばらく探し回っていたら、やっと、オオシオカラトンボの雌雄に出会いました。ぱっと見、シオヤトンボと間違えそうです。

オオシオカラトンボ 雄
こちらは雌。雌はコシアキトンボによく似てます。

オオシオカラトンボ 雌
久しぶりにトンボを撮影しましたが、やっぱり飛翔写真が撮りたくなります。もっと練習しなきゃです。

今日は惨敗

2008年8月 2日 ちゃぼ | | コメント(0)

今朝もカワセミを見に行ったんですが、週末なので、人も多く、姿をちらっと見ただけでお終いでした。待ってる間、ウスバキトンボを撮影して暇つぶしです。

水面の上を飛び回る、ウスバキトンボを、328に1.4倍テレコン付けて、MFで狙います。AFだと被写体が小さいのと、動きが不規則なので、測距点で捉える事が難しいんです。(^^;

ウスバキトンボ飛翔
EOS-1D MarkII EF300F2.8L SIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x EX DGI
カワセミポイント:D034

伝家の宝刀…なんちゃって

2008年8月 1日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日は、ちょっと寝坊して、7時に起床です。あまり時間も無いし、どうしようかと迷ったんですが、予てから思い描いていた、自転車で鳥見に行ってみる事にしました。

まずは、サイクリング用のバックパックにクッション材を入れて、KISS-DXと、久々登場のシゴロ、それにテレコンを詰め込みます。背負ってみると、それほど重さは感じない重さでした。これなら行けそうと、MTBにまたがって、いつも行く川を目指します。

家からは、数kmですから、あっという間に到着。河川敷の遊歩道を少し下流から流します。歩きだと小1時間はかかる距離を自転車をゆっくり走らせながら、川の様子を見ていきます。途中、イソシギを見かけたのみで、カワセミポイントに到着しました。ほかにもカワセミポイントがあると良かったのですが、残念ながら見つからずです。

ポイントに着いたので、早速、機材を出して川に降ります。自転車だけ遊歩道に置いておくと、心配なので、自転車も一緒に持って降りました。(^^;
いつもより時間も遅めなので、半分諦めていたら、カワセミ雌成長がすぐ傍までやってきます。人の大きさより、やはり機材の大きさが肝なんでしょうか? シゴロx1.4なので、MFで撮影開始です。昔(といっても6年位前?)は、このレンズ1本で毎朝、撮りまくっていたのを思い出します。さて、カワセミですが、最初、餌を捕って食べたあと、石の上で羽繕いを始めました。こちらには気づいているやら、いないやら?ずいぶんマッタリと羽繕いをしてました。r(^o^;

羽繕い中のカワセミ雌
その後、再び、水面を気にしてると思ったら、餌を採り始めます。

羽繕い終わったカワセミ雌
さっきまでは、自分で食べていたのですが、最後は、小魚をひっくり返して、咥えたまま下流に飛んでいきました。2番子が孵ったんでしょうか?
久しぶりのシゴロですが、やっぱ良いレンズです。伝家の宝刀・・・とは、言い過ぎでしょうけど。r(^o^;

EOS Kiss-DX EF400F5.6L Kenko 1.4xTELEPLUS PRO300
カワセミポイント:D033
最近のエントリー
カテゴリー
コメント
アーカイブ
タグ一覧
最近の画像
トラックバック
Pages
Feed
Powered by
Search