2001年4月20日 金曜 曇り 午前7時10分〜午前8時15分
今朝は天気予報では晴れだったのですがどんより曇ってます。昨日の夏鳥探しの失敗が尾を引いちゃいかんと思い、気分転換を兼ねて久しぶりに橋本橋〜小田部大橋間を歩いてみました。
橋本橋について河川敷の遊歩道に降りたのですが鳥の声はあまり聞こえません。ヒバリが対岸の先の田圃の方で囀ってるくらい、あとはスズメの声。
なんとな〜く、嫌な予感。(~~;
カイツブリ、マガモ、コガモを横目で見ながら室住団地前まで来るとオオヨシキリの囀りが聞こえてきましたが、残念ながら姿を確認する事は出来ませんでした。
小田部大橋上の堰も何も居ませんねぇ。野生の広場に廻ったんですがカラスばかり。気を取り直して橋本橋へ戻ります。
堰の少し上流のところでバンさんが居ました。珍しくはないけど撮影。
再度、オオヨシキリの声を頼りに葦原を探しますがアオジくらいしか見つかりません。再び、室住団地横に来たんですがやはり駄目。ムクドリ2羽が足元を通り過ぎ、コチドリが上流へ飛んでいくのを見たくらいです。
橋本橋へ戻り、更に上流へ向かうと1羽の雑種マガモ♂がいました。
カルガモxマガモでしょうかねぇ。
今日も不作。今週もあまり良い鳥見が出来ませんねぇ。私がウロウロ場所を変えるのがいけないのでしょうかねぇ。
明日は天気も崩れるそうだしどうしましょう。(~~;
今日の観察種
マガモ、コガモ、バン、カイツブリ、コチドリ、セグロセキレイ、アオジ、
ムクドリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
撮影データ
【バン】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/50 Av:F8 MF
手持ち JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【マガモ雑種】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/400 Av:F8 MF
手持ち JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ