2001年5月3日 木曜 曇り/雨 午前6時45分〜午前8時30分
今朝、起きて空を見ると、どんより曇ってまして今にも降りだしそうな天気です。
とりあえず今宿野外活動センターへ向かいます。現地に着いて車から降りるとあたりはし〜んと静まり返ってます。あれれ?小鳥さんは??
暫く様子を見てたんですがカラスの声が聞こえる程度です。仕方なく少し歩いて見ることにしたんですがすぐに雨が降り出しました。上着の中にカメラを隠し、車に戻ります。と、止むんです。(~~; しょうがないので車の近くで鳥を探す事にしました。木陰に隠れじっとしてるとまた雨が降り出します。これじゃ駄目だぁ〜って車に戻って帰る準備をしてると雨の中、オオルリが近くの木に止まります。カメラを出して構えるともう居ない。(ToT)
諦めて生松台へ向かう事にしました。昨日立ち寄ったふれあいパークへ行ってみます。
がこちらも小鳥は少ないです。ホオジロとヒヨドリの群くらいです。そうこうしてるとまた雨です。(~~; 一旦家へ帰ってもっくんに餌をやって今度は室見川へ。
久しぶりの矢倉橋ですが、連日の雨で水かさが増して浅瀬が無くなってます。
ダイサギが1羽とマガモが居るくらいで他は居ません。雨がぽつぽつ落ちてきたんで車で待機してたんですが、酷くなってきたんで帰ることにしました。
アメンボ池の所に差し掛かった時また雨がやんだのでアメンボ池周辺を見てみることに。
池の西側の小川にコサギ、アオサギが居ます。周りの田圃の畦にはムクドリ、上空ではヒバリが居ます。小川沿いに植えられた桜の木にはモズ。スズメも多いです。カワセミを探したのですが居ませんでした。双眼鏡だけ持って歩いたので写真は無し。また暗くなり雨が降りそうだったので帰宅しました。
天気予報では午後から晴れて来て、明日の朝は晴れみたいです。
今日まで我慢ですね。
今日の観察種
マガモ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒヨドリ、モズ、ムクドリ、オオルリ、
ホオジロ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス