2001年5月23日 水曜 曇り 午前6時30分〜午前7時40分
今朝は天気は曇りで酷く霞んでます。また、悩んだ挙句、今津に行ってみました。
コーナーに到着すると砂の洲が沈む寸前といった感じで潮はどんどん満ちてます。チュウシャクシギが1羽とチドリ類が2羽居るのが解りましたがチュウシャクシギはすぐに飛んでいきました。残ったチドリ類ですが霞んでよく解らず、見た感じコチドリかと思ってたんですがメダイチドリでした。遠いし、霞んでるので綺麗に撮れませんでしたが初認なので一応載せときます。r(^^;;
ふたつ池へ行ってみたんですがヒドリガモの番とバン、オオヨシキリくらいです。周りの田圃ではアオサギ、コサギが目に付きます。蓮田を覗いていると手前の田圃にヒバリが居ました。
冠羽が立ってないけどヒバリですよね?
ふたつ池を見て、一旦車に戻り、水門に移動しましたがアオサギが1羽のみ。移動中、田おこし中のトラクターの後ろをアマサギが3羽ウロチョロしてました。
序にと、三角池にも行ったんですがこちらもアオサギ、ダイサギが各1羽とオオヨシキリのみ。(ToT)
・・・・・ちょっと早いけど帰宅しました。(ーー;)
今日の観察種
ヒドリガモ、バン、ダイサギ、コサギ、アオサギ、アマサギ、メダイチドリ
ヒバリ、ホオジロ、オオヨシキリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【メダイチドリ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/320 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【ヒバリ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/250 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ