2001年5月29日 火曜 晴れ 午前6時25分〜午前8時05分
今朝も天気は上々でしたので石釜へ行きました。車は北下橋の近くに停めてホタルの里駐車場から北上橋まで往復します。
駐車場横の堰へ行くとコサギとカワセミが居ました。コサギはすぐに下流へ飛んだのですがカワセミは堰の中で水浴びを見せてくれました。
てな具合です。D30の3コマ/秒の連写だとこんなもんでしょう。レンズも暗いからシャッター速度も稼げません。(~~;
上流へ向かうとカワガラスが石の上に止まってます。カメラを構えると飛ばれました。(ーー;) 今朝はこのカワガラスに5回ほど出合ったのですが全て飛ばれて撮影できませんでした。もう少しじっとしててくれれば良いのですが石に止まっても1秒も経たない内に次の場所へ移動しますねぇ。
ヤマセミを見た場所ではヤマガラが2羽来てました。後ろの山の中からはエナガの鳴き声がします。が、こちらからは見えませんでした。群れが移動してるのが鳴き声で解ります。結構大きな群れみたいでした。
北下橋を越え更に上流へ行くとダイサギが居ました。
ダイサギを撮影してるとすぐ横をまたカワガラスが通り過ぎます。(~~;
昨日、キセキレイ家族を見たところには今日もキセキレイ達が居ました。暫く川の石を跳ね回った後、すぐ上の木の枝に止まってます。キセキレイが木に止まってるのを見たのは始めてかも。(汗)
カワガラスを追いかけるように北上橋上流まで行きましたが結局撮影できず。Uターンして再び北下橋まで戻ります。まだ時間が有るので山へ入りますが今日は何も居ませんねぇ。竹林前の二股を左へ行ってみたんですが竹林が続くだけで鳥さんは居ません。また北下橋へ戻り、もう一度下流へ向かいます。と、またカワガラスです。今度は向こうが私を追うように下ってきました。(^^; 小さな滝のところで粘って見たんですが飛んでる姿は見れましたが全然止まりませんでした。
そろそろ時間です。車に戻ろうと北下橋を渡ってるとすぐ下の石にじっと止まってるカワガラス・・・カメラをゆっくり構えファインダーを覗こうとした瞬間「ピッピー・・・」 もういいです・・・。(ToT)
今日の観察種
コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、カワセミ、カワガラス、キセキレイ、
ヒヨドリ、ホオジロ、ヤマガラ、カワラヒワ、スズメ、ツバメ
撮影データ
【カワセミ-1・2】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【カワセミ-3】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/320 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【ダイサギ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/500 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング、縮小&レタッチ