2001年5月31日 木曜 雨/曇り 午前7時00分〜午前8時10分
今朝も天気は悪く、霧雨みたいな雨が少し降ってました。
昨日見れなかったオシドリを見に今日も金武井堰へ入ってみました。
金武井堰を越えるとすぐに石の上にじっとしてるオシドリを発見できました。丸隈橋を渡り、東側の川沿い道路に車を停めて小雨降る中、撮影であります。
対岸に近い場所に止まってるからちょっと遠いですねぇ。縮小なしでこの大きさです。銀杏羽が無いのが惜しまれます。繁殖期が一番綺麗みたいですね。(^^;
暫く撮影してから対岸へ移動し、撮影を再開したんですが曇ってるとは言ってもやはり逆光です。アンダーだったのでレタッチで持ち上げました。
しばし石の上でじっとしてたのですがその内泳ぎ始め東側へ行っちゃいました。(~~;
これまた縮小なし、トリミングです。
オシドリも無事撮影できたし、雨が降り続くので帰ることにしました。
帰り道、矢倉橋経由で川沿いを下ったのですが昨日の雨でかなり水かさが増しており、サギ達が目立ちました。
自宅近くまで来た頃、急に天気が良くなってきます。勿体無いので生松台横の山へ行ってみました。山と言っても生松台の南側にある野方台の一番上で売れ残った宅地が荒れて藪になってる場所です。
宅地周りにはグミの木があったりしてヒヨドリ、ホオジロが結構居ます。奥の山にシジュウカラが囀ってるのも見えました。暫くすると水溜りにツバメがやって来て素材探しや水のみに来てます。
晴れ間が出てくるとウグイスの声も聞こえ始めました。
この場所は、夜は福岡市の夜景が綺麗なんで結構車が多い場所なんですが朝は鳥見もできそうです。また近場にポイント発見かな。
今日の観察種
マガモ、オシドリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、モズ、ホオジロ、
ヒヨドリ、シジュウカラ、ツバメ
撮影データ
【オシドリ-1】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【オシドリ-2】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO800 Tv:1/800 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【オシドリ-3】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/100 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
【ツバメ】
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/250 Av:F5.6 ONE-SHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ