2001年6月1日 金曜 晴れ 午前7時00分〜午前8時10分
今朝はやっと天気が回復し、久しぶりに晴れてます。
矢倉橋〜金武井堰の往復です。
矢倉橋上流は今朝は何も居ませんでした。こんなことは初めてかも。(^^;
松風橋を越えて上流へ向かいます。
堰の上流ではカイツブリ、カルガモ♀が浮かんでます。下流からはマガモが飛んでくるのが見えました。対岸の笹林にはゴイサギの若鳥が何かを睨んでます。
東側の田圃の方を眺めてると水が入ったばかりの1枚の田圃にアマサギ、コサギ、ハシボソガラス、スズメが群がってます。カラスやスズメはどうでも良いけどアマサギは撮らなきゃね。(^^;
餌を漁ってばかりで全然じっとしてくれません。(~~;
動き回るのでバシバシ、シャッターを切ったんですがこんなのも撮れてました。↓
こうしてみるとアマサギって怖い顔してますよね。なんとなく。(^^;
すぐ横の高木にトビが止まってました。
結構大柄なトビさんです。飛び立つところが撮りたかったけど思い通りには行きません。
金武井堰ではアオサギが堰の上で休んでます。相変わらずゴイサギも居ますねぇ。先日撮ったオシドリは今日も居ました。天気が良いから綺麗に色が出るかな?
まぁこんなもんです。(~~; 銀杏羽はやっぱり無いです。なんか顔が白飛びしてますねぇ。スポット測光が欲しいです。(ーー;)
久しぶりの好天での鳥見でしたが、まぁ、満足できました。
今日の観察種
マガモ、カルガモ、オシドリ、カイツブリ、コサギ、アオサギ、ゴイサギ、
アマサギ、トビ、モズ、スズメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ゴイサギ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/200 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【アマサギ-1】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 2/3にトリミング後縮小&レタッチ
【アマサギ-2】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/400 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/3にトリミング後縮小&レタッチ
【トビ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/320 Av:F8 +2/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ
【オシドリ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ