2001年6月4日 月曜 晴れ 午前6時20分〜午前8時10分
やっといつも通りに起きれました。(^^;
天気予報では晴れなんですがまだ薄雲が掛かってて日は射してません。
とりあえず、石釜へ向かう事にしました。が、向かう途中で気が変わり、曲渕ダムパークへ行ってみました。が、ヒヨドリくらいで何も居ませんねぇ。鳴き声もシジュウカラとホオジロくらいかな。鳴き声で判断できないのが辛いところです。(^^;
しょうがないのでホタルの里駐車場へ移動しました。が、ここもさっぱりです。傷だらけのマガモ夫婦とキセキレイが2羽、あとはスズメですね。
カワガラスもカワセミも居ません。山ではヒヨドリが五月蝿いし、ホオジロが囀ってるくらい。ん〜どうしたんでしょ?
7時半過ぎ、下流へ行く事にしました。金武井堰から矢倉橋まで川沿いを車で流せば何かいるでしょ。
丸隅橋を渡り東側土手の道路に入り、下りだすとマガモとオシドリが居ます。オシドリは相変わらず銀杏羽は落ちたままですね。
すぐ傍に雛を連れたマガモのお母さんが居ました。雛達はかわいいですねぇ。いつまで見てても飽きません。Photoshopで自動レベル調整したら色がどぎつく出ましたがこういうのも好きです。r(^^;;
お母さんの手前に居る2羽だけ色が黒っぽいですね。
遠いから細かい所まで解像出来てませんねぇ。300万画素の宿命でしょうか。D1xなら解像するのかな?
全部で8羽の雛達が居ましたがすくすくと育って欲しいものです。
そうそう、昨日、先日公開されたD30のファームウェアにupdateしました。ファームウェアバージョンが1.01になりました。不具合修正との事ですが他のBBS等ではAF精度も変わった?とか色々憶測が飛び交ってます。何はともあれ不具合が少なくなるのはいいことでしょう。(^^;
今日の観察種
マガモ、オシドリ、キセキレイ、ヒヨドリ、ホオジロ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【マガモ親子】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ
【マガモ雛】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/400 Av:F8 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ