2001年6月15日 金曜 曇り 午前6時05分〜午前7時25分


昨日からの雨がやっとあがって今朝は曇り空です。雨の次の日は今津です。(笑)現地に着くと風が強く、雨雲が北から南へどんどん流れてます。干潟は満潮ですが引き潮になってます。砂の洲が少し見えてますけど何も居ません。雨が降ってきそうな気配ですがとりあえずカメラを持ってふたつ池へ向かいました。

ふたつ池ではオオヨシキリの声が葦原から聞こえますが風が強いから姿は見えません。池の中ではチュウサギが蓮の葉に止まりながら餌を漁ってます。肝心のアジサシは居ませんねぇ。暫く池の周りを見てからコーナーへ戻りました。

コーナーでぼうっとトビさんなど見てるとふたつ池の方から國友さんが来られました。コーナーで話してるとミサゴが来て捕食。山の方へ消えました。こういう時に限ってカメラは車の中でした。(^^;

國友さんが帰られた後も暫くコーナーに居ましたがトビとカラスが追っかけっこするくらい。トビを撮ろうとカメラを出しましたが今度は来てくれません。風が強いから飛びにくそうなダイサギを撮って今朝はお終いです。r(^^;;



帰り道、周船寺川水門の先の田圃にアマサギが20+くらいいました。田植え前の田圃を選んで集まってるみたいですね。そのまま帰るのも勿体無いから三角池を廻ってみたんですが何も居ませんでした。杭の洲のタゲリを見て帰ってました。
明日は晴れるそうなんで少しはマシな鳥見が出来るかも?
今日の観察種
マガモ、カルガモ、タゲリ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ
トビ、ミサゴ、ヒバリ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ダイサギ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/320 Av:F8 +1EV MF
手持ち JPEG LargeFine トリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→