2001年7月15日 日曜 晴れ 午前6時20分〜午前8時05分
今朝も良い天気です。どっか他に鳥さんがたくさん居るとこがあれば良いのですが今津は居ても遠くて写真撮れないし、山も今ではめっきり鳥さんは少ないです。で、結局、カワセミ狙いで矢倉橋〜立花堰へ行くんです。
先日、目の前に現れたカワセミは対岸から飛んできたのではなくこちら側の岸辺に居たのが土手の葦に止まったものと思われますので今日も同じ場所で少し離れて待ちました。が、来ませんねぇ。ちょっとじれちゃったので立花堰の様子を見に行ってみます。堰の方には鳥さんの姿は無く、横の田圃にマガモ達とダイサギが1羽入ってます。逆光ですがダイサギの嘴が輝いていたので撮影してみました。
ノートリで縮小してるので解りにくいかな。でもこういう全体の雰囲気って好きです。(^^;
カワセミに合えないといけないので早々に戻ります。すると、カイツブリが近くまで来てました。暫くカイツブリを見てると突然、昨日と同じ葦にカワセミが止まります。やはり葦の下から飛び出したみたいです。
早速、撮影しようと思ったら葦に止まったのは数秒でいきなりダイビングです。レンズで追う暇も無く、見事に魚を捕まえて戻ってきます。が、葦には止まらず、下の方へ隠れました。ん〜、こりゃ対岸から見たほうが良いのかも?などと考えてるとコサギが2羽飛んできて暫くモデルになってくれました。
換羽が長い個体と見えない固体でしたが番でしょうかね?
こちらもノートリです。(^^;
今日の観察種
マガモ、ヒドリガモ♀、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、
セグロセキレイ、カワセミ、モズ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【ダイサギ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F8 MF
三脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング縮小&レタッチ
【コサギ】
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO200 Tv:1/800 Av:F8 MF
三脚使用 JPEG LargeFine ノートリミング縮小&レタッチ