2001年8月9日 木曜 曇り/雨 午前6時40分〜午前8時10分


今朝も天気が今一です。雨が降ったり止んだりしてます。
昨日も確認されたヤマショウビン。今朝はいるでしょうか?雨で撮影できなくても居るかどうか確認すべく曲渕ダムへ向かいます。
到着すると、すでにdaruma父さん他2名の方がいらしてました。居るけど今は隠れてる。といった状況で幸い雨は降ってません。暫くするといつもの枝に止まってくれました。2羽のヤマセミも今日は枯れ木に止まってます。ヤマセミでも撮影するかとカメラをだしましたが既にヤマセミは飛んでいませんでした。(^^;
途中、雨が降り出しましたが数分で止み、少し明るくなってきました。
ISO1600にセットして証拠写真だけでも押えておきましょう。

うひゃ〜、ノイズが酷いですね。でも証拠写真だからいっか。r(^^;
今日はミサゴも現れました。暫くいつもの松の枝に止まってましたがダム上を旋回飛翔も見せてくれました。こちらも証拠写真程度。(ーー;)

飛翔写真は2倍テレコン付なのでブレブレで没なの。(ToT)

ヤマショウビンはいつもの松の枝から入り江の右側の岸へ移動しました。飛んでる姿を見せてくれたのは久しぶりです。帰り際、コシアカツバメが電線に止まってるとdaruma父さんが教えてくれたので一応撮影したけど背中向きは逆光で真っ黒、他はこっち向きだからタダのツバメにしか見えません。(笑)

やはりISO1600は非常時以外使えませんね。かといって今日みたいに天気が悪いとISO800でも1/10とかしか切れません。レンズが暗いのにテレコン噛ますから当たり前ですね。やっぱこういうときはヨンニッパでしょうかね。(^^;

今日の観察種
ダイサギ、ゴイサギ、ミサゴ、ヤマセミ、ヤマショウビン、セグロセキレイ、
キセキレイ、コシアカツバメ
撮影データ
【ヤマショウビン
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO1600 Tv:1/80 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ

【ミサゴ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO1600 Tv:1/100 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→