2001年8月11日 土曜 曇り 午前6時30分〜午前8時00分


今朝も曲渕ダムです。こうなったらヤマショウビンが居る間通い詰めでしょうか。(^^;

さて、今日は週末、危惧された釣り人さん達はやはり居ました。対岸に数箇所ポイントがあるようでどこも人が入ってます。

しかも1箇所にじっとしてなくて対岸を移動される人も居るので困ったチャンですねぇ。
鳥さんの方はというと釣り人さんからブラインドになるような場所に居ます。ヤマセミが動かずにじっとしてるのを見るとやはり人の気配を感じてるのでしょうか?

ヤマショウビンは暫く出てきませんで、鳥見に来た方達の間でも今日は駄目かぁと溜息が洩れます。兎に角、探すしかないのでウロウロしてるとオシドリ♀オシドリ♂エクリプスが普段より西よりの対岸沿いを泳いでました。

やはり人の居る方向とは逆の方へ向かう気配です。

じらすだけじらしてやっとヤマショウビンが出てきてくれました。やはり釣り人のブラインドになる場所です。普段は水面よりの松の枝に止まるのに今朝はその上方の昨日ヤマセミが居た場所に来ました。

今日も居る事を確認でき、皆さんほっとしたご様子。それにしても尾羽が細すぎません?居てくれるのは有り難いけど羽根が抜け落ちて飛ぶのが辛くなると南へ渡る事が出来ないのでは?って心配になります。
今日の観察種
オシドリ♀、ゴイサギ、ヤマセミ、カワセミ、ヤマショウビン、ヤマガラ
撮影データ
【ヤマセミ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO800 Tv:1/50 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ

【オシドリ♀
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO800 Tv:1/60 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【ヤマショウビン
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO800 Tv:1/50 Av:F11 MF
三脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→