2001年8月31日 金曜 曇り 午前6時10分〜午前8時20分


天気は回復してる感じで家を出るときは曇ってたんですがだんだん雲が切れて来ます。今朝も今津です。
昨日の雨で休耕田の水かさが増してますねぇ。太郎丸の休耕田を一回りします。最初に見たのがタシギ。昨日も結構目に付きましたが今日もあちこちで出会います。少しずつですが模様に慣れてきてるのかな?あまりゾワ〜っとこなくなりました。

凝視するとやっぱ駄目だぁ〜。(笑)
昨日タマシギ親子を待ってた田圃に行ってみるとトウネンが入ってました。いつものグループでしょうかね。

少し南側の立木の横の休耕田ではタカブシギが5羽入ってますが遠いし草むらの陰に隠れて良いところに出てくれません。
daruma父さん改めdaruma-ppさんと出会いますが話す間もなく他の車が来て離合できないので分かれます。
その後、北側の休耕田を廻ってみますが、サギ類とバンさんくらい。

ふと、ヤマショウビンの事を思い出し、ちょうど1ヶ月目の昨日見れなかったので曲淵に向かうことにしました。そのとき國友さんの車とすれ違います。気づいたかな?
さて、曲淵の現地に着くとヤマセミがブイに1羽止まってます。今朝のダムは半袖では寒いくらいです。ヤマガラ、シジュウカラの声がよく聞こえてきますが姿は見えません。

ヤマショウビンは見あたりません。松の木にはアオサギが陣取ってましてヤマセミが飛んできたのに追い払います。しばらく探したのですがヤマショウビンは見つけることができませんでした。もう居ないのですかねぇ。
今日の観察種
バン、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、タシギ、
トウネン、タカブシギ、ヤマセミ、ヒヨドリ、ヒバリ、スズメ、ツバメ、トビ
撮影データ
【タシギ
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F8 -1EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【トウネン
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/100 Av:F8 -1/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/4にトリミング後縮小&レタッチ
【ヤマセミ
D30 EF400F5.6L x1.4テレプラスPRO300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F8 -2/3EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→