2001年9月14日 金曜 曇り 午前6時45分〜午前7時40分


今朝も曇ってますが今津へ行くことにします。
まず干潟をみますが満潮で完全に水没状態です。これなら休耕田に何か入ってるだろうと太郎丸へ移動します。休耕田はさらに乾いて来ていて水が残ってるのはわずかです。
南側では橋の手前の2枚の休耕田では東側にトウネンさんが4羽と傍の畦でタシギ1。北側はサギだけ。そのうち小雨まで降りだしました。(~~;
干潟は満潮なのにやっぱ居ませんねぇ。玄洋高校裏の蓮田や休耕田の方に入ってるんでしょうかね。あそこは歩きだから飛ばれてしまいます。
それに雨酷くなってきたし・・・不完全燃焼ながら帰還します。(ーー;)

9/11に午後から今津へ行ったときのトウネンさんです。



夏羽が残ってる個体と冬羽になった個体です。 @9/11
赤みがあるけど幼羽(上)と肩羽が冬羽に換わっている幼羽(下)だとの突っ込みが有りましたので訂正します。

それと帰りに寄った曲淵ダムで見たコシアカツバメのピンぼけ写真。

天気が良いともう少しマシなのが撮れそうな感じですけどね。@9/11
今日の観察種
カルガモ、コサギ、アオサギ、ダイサギ、タシギ、トウネン、ヒバリ、セッカ
スズメ、ツバメ、ハシボソガラス
撮影データ
【トウネン@9/11
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/1600 Av:F5.6 ±0EV ONEーSHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 約1/2にトリミング後縮小&レタッチ

【トウネン@9/11
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO400 Tv:1/2000 Av:F5.6 ±0EV ONEーSHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 約1/2にトリミング後縮小&レタッチ
【コシアカツバメ@9/11
D30 EF400F5.6L x1.4 テレプラスPro300
絞り優先AE ISO400 Tv:1/80 Av:F8 ±0EV MF
一脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずにトリミング&レタッチ

←Back  Top  Next→