鳥見日記 2002年4月30日 火曜日
07:00〜08:00
曇り
 今朝は今津です。天気は下り坂で午後から雨の予報。風も強く吹いてます。
コーナーへ着くと干潟は1/3程浮上していてチュウシャクシギがあちこちに居ます。
他はダイシャク、クロツラ、サギ類など。湾内にチュウシャクシギの声が響いてます。
ですが、相変わらずチュウシャクシギは対岸沿いが多く、写真を撮るなら対岸へ廻らないといけません。と、対岸の道路に國友さんの車が止まり、撮影されてます。
こちらは偶に手前の干潟にやってくるチュウシャクを狙います。
 田圃の方はホオジロくらい。水門前に移動しますがアオアシシギが河口と水門の所にそれぞれ彷徨いてます。
 田尻の田圃を見てみますが今朝はシギチの姿は無し。葦原ではオオヨシキリの大きな声。水の入った田圃にアマサギが居たので撮影します。

 ふたつ池に行ってみると池の中にはカイツブリ、バンが浮かんでます。道路脇の杭にイソシギが居たので撮影。被写体距離4m程でノートリです。

 少し早めですが鳥さんも居ないので帰還します。(^^;

今日のフィールドと観察種
・今津(干潟〜水門〜田尻田圃)
・カイツブリ、マガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、クロツラヘラサギ、イソシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、ホウロクシギ、トビ、ヒバリ、オオヨシキリ、ホオジロ、スズメ、ツバメ、カササギ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO400 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:C025
←戻る     Top     進む→