鳥見日記 2002年5月2日 木曜日
06:30〜08:30
晴れ
 今朝は昨日の雨も上がり、よく晴れてます。南公園に鳥さんが入ってるのに期待して行くことにします。

 階段下から横の道を階段の上まで歩きますがシジュウカラくらい。小鳥の声を聞いてもシジュウカラとヒヨドリ。う〜む、夏鳥さんは居ないみたい・・・。階段付近をウロウロしてるとエゾムシクイの声が聞こえましたが深い森の中。一度階段下に戻るとマミチャジナイが暗い木陰に1羽いました。そのとき、タクシーで来られたご婦人に話しかけられます。「今朝は居ませんねぇ・・・。」などと話してると「一緒させて貰って良いですか?」とご婦人。成り行きから一緒に廻ることにしました。植物園側は居ないので道路を渡って北側の山を廻ります。展望台に行くとコサメビタキが羽繕いしてました。

縮小せずトリミング。ちょうど日が当たって白さが目立ちます。

こちらはちょい縮小してます。今朝は絞りを1/3段絞ってみたんですがピンぼけが少なくなりますね。(^^;
 展望台から西側の桜坂方面へ降りていくと「ヒンカラララ・・・」コマドリの声が聞こえてきました。生の声は初めて聞きました。(^^)
鳴き声がする方へ向かいましたが出てきたのはアオジでした。r(^^;;
ご婦人は去年も同じ場所でコマドリを見られてるので居るのは間違いないようです。
再び展望台の方へ戻りキリン舎の裏へ戻ります。

 動物園前でご婦人と別れ、帰還しますが、ついつい長居したので帰り道は渋滞。
帰宅したのは9時でした。(ーー;)
 

今日のフィールドと観察種
・南公園
・ゴイサギ、アオサギ、ヒヨドリ、シロハラ、マミチャジナイ、シジュウカラ、エナガ、コサメビタキ、アオジ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f9) ISO400 MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:C025
←戻る     Top     進む→