鳥見日記 | 2002年5月5日 日曜日 06:50〜08:30 晴れ |
今朝は濃霧が発生して視界が悪いです。今津へ行ってみると遠くは何にも見えません。ふたつ池〜田尻の田圃と廻りますがシギチは見えず。オオヨシキリ、セッカ、ホオジロ、ヒバリ。水門に移動して暫く様子を伺います。満潮前の河口にアオアシシギとキアシシギ、ダイサギが霧の中にじっとしてます。 |
![]() |
コーナーへ向かう途中、葦の洲の近くでオオソリハシ1、砂の洲にクロツラヘラサギ1、チュウシャクシギ4。他はサギ類とマガモ、カルガモ。 霧が晴れないので場所を変えます。小戸公園に寄ってみると霧も晴れてきて青空が見え始めました。ですが、小鳥さんは少な目。園内をぐるっと回ってくるとエナガの群が南側駐車場の近くを飛び回ってました。群の中には雛の姿も見えます。 |
![]() |
カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリが時々芝生に降りたりしてました。帰る頃になると完全に霧も晴れ、シジュウカラの声が聞こえる様になりました。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津〜小戸公園 ・マガモ、カルガモ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、イソシギ、キアシシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、オオソリハシシギ、ヒバリ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、エナガ、ホオジロ、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300 絞り優先AE(f9) ISO400 MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:C027 |
←戻る Top 進む→ |