鳥見日記 | 2002年5月20日 月曜日 07:15〜08:00 晴れ |
今朝は少し寝坊しました。まだ御池の疲れが残ってるのかなぁ?r(^^;; 天気は久しぶりの快晴です。時間が無いので今津をざっと廻ることにしました。 江の口川水門から堤防へ入り、コーナーへ向かいますが満潮寸前でしたのでクリークの橋を渡り、ふたつ池と周辺の蓮田を見ることにします。 先週末、國友さんがアカガシラサギを見られてたので期待して行きますが蓮田は農作業中。もう一つ横の道路へ入り、人の居ない蓮田を見ると、タカブとキアシ、それに待望のトウネンさん夏羽が入ってました。 |
![]() 餌捕りに忙しく動き回り、なかなか思う様に撮れません。 |
![]() |
![]() タカブは解りました。時たまお尻を上下しておきまりのポーズ。 さらに西側の蓮田も見てみます。とウズラシギ、ヒバリシギ、トウネン、タカブ、等々1枚の蓮田に30近くのシギチです。只、道路が西側に有るため逆光・・・。(ーー;) |
![]() ヒバリシギだと思います。この春、やっと撮れた。(^^; |
![]() こちらはウズラシギですね。近すぎてピンあまでした。ノートリ |
![]() |
でもって左の赤いのは あれれ? また解らなくなってきた。(汗) 他にも体格の違うシギが居ますがウズラシギ、タカブシギだったような? 時間ぎりぎりまで見てたんですが光線状況はどんどん悪くなるばかりでどうしようもありません。 後ろ髪を引かれつつ帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津(田尻) ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、マガモ、トウネン、ウズラシギ、タカブシギ、キアシシギ、ミユビシギ(?)、ヒバリシギ、トビ、ヒバリ、オオヨシキリ、スズメ、ツバメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L EF2xII 絞り優先AE(f11) ISO400 MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D029 |
←戻る Top 進む→ |