鳥見日記 | 2002年5月27日 月曜日 06:25〜08:30 晴れ |
今朝も良い天気です。すっかり夏空ですねぇ。土日の疲れが残ってる感じですが出撃します。 トウネン達に会おうと今津の田圃に行きますが田植えが始まってましてシギチの姿はどこにもありません。水門に上がるとdaruma-ppさんが来られてました。少し話をして太郎丸へ向かいます。が、こちらもサッパリ。元岡から今津湾の北側へ出て干潟を見ますが満潮で完全に水没してます。葦の洲にダイサギとアオサギくらい。 今一なので小戸公園へ移動します。 小戸公園もヒヨドリとカワラヒワの声がするくらいですが南の山に登るとエナガの群が移動してました。山を下りて東出入り口に戻ると街灯の上にイソヒヨドリ♂が居ました。 撮影しようとすると通行人に気付き飛んでしまいます。ムクドリもやってきますが木の茂みに入りなかなか撮らせてくれません。 暫く待機してると再びイソヒヨドリが来ました。 |
![]() |
ちょっと遠かったのでピクセル等倍でトリミングのみです。 イソヒヨドリを撮影したあと帰還しようとすると山で見たエナガの群が降りてきました。 |
![]() |
葉の茂った桜の木に暫く居たので撮影出来ず。その後松の木に移動したので何とか撮影できました。(^^; 今朝はロクヨンがえらく重く感じますがやはり疲れが残ってるのかな。腕がだるくなったので帰還します。こういう時は三脚の方が有り難いです。運搬はきついけど。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津〜小戸公園 ・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、キアシシギ、イソシギ、コゲラ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、エナガ、メジロ、カワラヒワ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE SHOT &MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D032 |
←戻る Top 進む→ |