鳥見日記 | 2002年6月18日 火曜日 06:30〜08:00 曇り |
今朝は天気予報では晴れでしたが梅雨らしい曇り空。雲の流れが早く山の方は隠れて見えません。ちょっと心配でしたが曲淵ダムへ行くことにしました。 到着すると時々薄日が射す事もあり、雨は心配なさそうです。 先日、キビタキを見た所へ向かうと今朝は2羽の声が聞こえてきます。1羽はいつもの場所、もう1羽は堰堤から少し下った所。とりあえず双眼鏡だけ持って遠い方のキビタキを探しに行きます。道なりに暫く歩くと崖の上の木に止まって鳴いてるのが見えました。 先日の個体は第1回夏羽に換羽してる途中でしたがこちらの個体は成鳥の♂です。 しばらくじっとして鳴いてましたが突然森の中へ消えました。 車に戻り、撮影準備をし、若い方のキビタキを先日と同じ場所張り込みます。 するとものの数分で先日と同じ木にやってきました。 |
![]() |
小枝が邪魔だったので少し移動したら案の定、飛ばれます。が、すぐに今度は電線に出てきてくれました。どうも幼鳥が山の方で鳴いてるのが気になってる様子でしきりに鳴き交わしてます。 |
![]() |
この後、幼鳥の声のする方へ飛んで少しずつ山の奥の方へ声が遠ざかっていきます。 しばらく出てこないのでもう1羽の成鳥の方を探しますが山の奥の方で鳴いていて出てきてくれません。一旦戻り、ダムの方を歩いてみるとイソソギとキセキレイがブイの上で喧嘩してました。r(^^;; カメラを構えた途端、2羽とも追いかける様に対岸の方へ飛び去ります。対岸の枯れ木にはいつの間にかミサゴが止まってます。ヤマセミの姿は無いので石釜かな?堰堤の周りではコシアカツバメが舞ってますが相変わらず写真は撮れません。ダム湖にマガモが2羽浮かんでました。 8時までキビタキの声が聞こえるあたりで待ちますがとうとう出てきませんでした。 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(曲淵ダム) ・コサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ミサゴ、ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、キビタキ、ヤマガラ、メジロ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO400 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D051 |
←戻る Top 進む→ |