鳥見日記 | 2002年7月27日 土曜日 06:20〜07:35 晴れ |
台風も通り過ぎ、次の台風が来てますが天気は上々です。 昨日、雨日和だったので今津へ行ってみます。 コーナーへ行くと満潮前の干潟でミサゴが魚を食べてます。他はサギ類。 堤防沿いに1羽のアオアシが飛び去るのが見えました。 蓮田を廻りますがこちらもサギばかり。気持ちよく晴れてるので曲淵に行ってみます。 ダムに付くとコナンさんが来られてました。ミサゴがダイビングしたそうです。 後ろの山からはアオゲラのドラミングが聞こえてきます。結構近いけど姿は見えずでいつも写真が撮れないアオゲラです。 対岸の森を双眼鏡で見てると「ケケッ!ケケッ!」とヤマセミらしき声がします。が、姿は見えず。森の中を移動してる様です。暫くするとまた「ケケケケッ!」ん〜、ヤマセミとは違うような?? などと二人で話してると國友さん登場。 お会いするのは久しぶりです。國友さんが来られてからも一度ケケケと声が聞こえますがやっぱヤマセミ? と、今度は対岸からアオゲラがこっちに向かって飛んで来ました。 う〜、こういう時ってカメラ持ってないんですよねぇ。(~~; 双眼鏡でしっかりその姿を見ることが出来ました。 おっと、もう7時半。今日は家族を駅まで送る約束があるので8時までに帰宅しないといけません。國友さん、コナンさんとお別れして早々に引き揚げます。 あ〜ぁ、今朝も写真は撮れず。(ーー;) |
今日のフィールドと観察種 ・今津〜曲淵ダム ・カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ミサゴ、アオアシシギ、アオゲラ、ヒヨドリ、ヒバリ、スズメ、ツバメ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ |
カワセミ王国 カワセミポイント:D074 |
←戻る Top 進む→ |