鳥見日記 2002年9月15日 日曜日
07:00〜08:00
曇り
 昨日の疲れが残ってる感じですが目が醒めたので出撃します。(悲しい嵯峨(ーー;))
今津を廻りますが、天気が悪い。撮影準備もせず、ただ見て回るだけにします。

 コーナーから干潟を見ると砂の洲だけ浮上した状態です。ホウロク3、ダイシャク3、オオソリハシ2とあとはサギです。水門へ移動してると飛行場手前の干潟にソリハシ3、キアシ1、中央の中洲にアオアシ6+、水門は水没してて何も居ません。

 太郎丸へ移動します。入ったすぐの休耕田にトウネン7、川横の休耕田にはトウネン15+とイソシギ3。他の田圃は特になし。

 田尻へ移動します。アカエリヒレアシは既に居なくて、草の生えた休耕田からジシギspが飛び立ちます。もう少し廻ろうと思ったけど、雨がポツポツ落ちてきたので帰還しました。
 
昨日のカットからトウネン幼とヨロネン冬羽の翼の比較です。

あまり比較にはならないか・・・・。r(^^;;

今日のフィールドと観察種
・今津
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、カルガモ、トウネン、イソシギ、キアシシギ、アオアシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、オオソリハシシギ、ソリハシシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス
撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 AI-SERVO&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D095
←戻る     Top     進む→