鳥見日記 2003年1月13日 月曜日
08:00〜10:30
曇り
 昨日、良い天気なのに鳥見が出来ず、今日の天気予報は午前中は晴れマークだったのですが、朝起きると少し曇ってます。(ーー;)
それでも、昨日の分も頑張って鳥見したいので出撃します。今朝は今年になってまだ見てないヤマセミを見に石釜へ向かいます。

 8時に現地に到着すると道路の反対側の電線にヤマセミさんが止まってます。
撮影準備をしていざって時に傍を人が通り、飛んで上流へいっちゃいました。(ToT)
気を取り直していつものポイントへ向かうと橋の傍の櫨の木にルリビ♂がいました。
櫨の木と桜の木を行ったり来たりしながら良いところへは止まってくれません。その内、落ちてる実を食べにいったのか櫨の木の下の川へ降りてしまいます。
誰もいなくなった櫨の木にはメジロ達とシロハラなどがやってきて実を食べてはどっかへ飛んで行くといった感じ。ジョウビタキ♂が来たのですがすぐに山の方へ。
こんどは田圃の上をヤマセミが川の上流へ飛んでいくのが見えます。
 しばらく待ってると背後からコナン.Kさん登場。一緒に待ってる間にマイネッテのレインカバーなど見せて貰ってるとまたメジロ達がやってきます。仕方ないのでメジロでも撮りましょ。r(^^;;
橋の上から川を見てるとヒクイナが藪に駆け込むのがみえました。ウグイスも葦原へ隠れます。むむ、警戒されすぎ。。。(~~;
おっと、今度はマコさんご夫妻も来られました。ルリビ♂狙いだそうで、携帯椅子もご持参されて持久戦の構え。それじゃ、私たちはヤマセミを追いますか。
コナン.Kさんと一緒に上流へ向かうといつもの木に止まってるヤマセミを発見。
近づく事が出来ず、ウロウロしてるとすぐにさらに上流へ飛んでしまいました。
一通り、川を上ってみますが居ません。コナン.Kさんと別れ再びルリビの所へ向かってると川の葦原沿いにエナガの群が下ってきました。梅の木に群れたので撮影します。

目線が合っちゃいました。r(^^;;
川を覗くとルリビ♀が水路の所に居ます。撮影しますがイマイチでした。(ToT)
そろそろ潮時かとσ(^^;だけ唐の原へ向かいます。
唐の原はトラツグミのリベンジだったのですが、ポイントに行くとトラツグミは草むらに降りていたようで不用意に近づいた為、飛ばれてロスト。(ToT)
あとは上空をウソ10羽程の群が山の方へ飛んでいくのを見送ったくらい。とっても静かな唐の原でした。あはは。r(^^;;
 
今日のフィールドと観察種
・石釜〜唐の原
・アオサギ、マガモ、ヒクイナ、ヤマセミ、ヒヨドリ、モズ、シロハラ、トラツグミ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シジュウカラ、メジロ、エナガ、ホオジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、ウソ、ハシボソガラス、カササギ
  撮影データ
EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300
絞り優先AE(f8) ISO800 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D004
2003年1月13日

←前の日記     Top     次の日記→