鳥見日記 2003年1月16日 木曜日
07:15〜08:15
曇り
 今朝も空は雲の多い天気です。それに寒いですねぇ。予報では最低気温1゚Cとか。
昨日、通り過ぎただけだった面白そうな公園2ヶ所に行ってみることにします。

 まず、近い方の池のある公園です。
遊歩道の対岸側から撮影したのですが、公園の横に学校があり生徒の通学路になってるようです。公園内は学生と散歩の人が多いです。池に浮かぶのはカイツブリ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロくらいです。周りの雑木林にはヒヨドリだらけ。
ここは住宅が近すぎて駄目みたいですねぇ。ただ、柵とかないので池のすぐ傍まで行くことができそうです。撮影アングルが低くできるので写真は撮れそうですねぇ。

 では、次へ移動。あっ、今日は偵察なのでIXY-D200と双眼鏡だけです。r(^^;;
最初の公園から5分ほどで松林の中の公園に到着です。こちらも散歩の人が結構いますね。あと公園の中を通り抜けていくサラリーマンや学生も見られます。
芝生広場へいくと廻りの雑木林からシロハラ、アオジ、コゲラ、ミヤマホオジロなどの声がします。林の中を抜ける遊歩道をテクテク歩いていくとビンズイ、シロハラなど目の前に出てきます。明るい場所で待ってるとイカルが2羽枝を転々としてます。
こちらはなかなか面白そうですねぇ。遊歩道をさらに進むとまたビンズイに出会います。距離5mほどまで近づいても飛びません。シロハラも道路端でガサガサやってます。逃げませんねぇ・・・こんな事なら撮影準備してくれば良かった。r(^^;;

8時頃になるとエナガの群れも通過します。遊歩道の先の方を何やら小鳥が彷徨いてます。双眼鏡で覗くと、なんとクロジです。こちらも3m程の所までやってきてピョンピョン跳ねながら餌を漁ってます。
うぅ〜、初認種に出会うなんて思ってもみなかった・・・・カメラがないのが悔やまれます。あっ、IXYがあった。テレ端70mmですので出来るだけ近づいて撮影しようとジリジリと近づいて・・・・構えてシャッターに指をかけた所で飛んでしまいました。(ToT)
とりあえずクロジ初認です。(^^)

8時を廻るとさらに散歩の人が増えてビンズイくらいしか出てきてくれません。
そろそろ引き揚げましょう。ここは結構広いのでまだまだ楽しめそうです。

入り口にあった案内板 (今日歩いたのは芝生広場周辺です。)
 
今日のフィールドと観察種
・某公園〜某森林公園
・カイツブリ、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ヒヨドリ、ビンズイ、シロハラ、エナガ、アオジ、クロジ、イカル、ハシボソガラス
  撮影データ
IXY-D200
カワセミ王国 カワセミポイント:D004
2003年1月16日
←前の日記     Top     次の日記→