| 鳥見日記 | 2003年1月24日 金曜日 07:50〜08:50 曇り/晴れ |
| 今朝も寝坊です。曲淵ダムへ行く予定でしたが急遽、野方の山へ向かいます。 今朝も雲の多い天気です。 去年の今頃はジョウビタキやカシラダカ、ホオジロなどで賑やかだった野方の山ですが久しぶりに行ってみるとゴミの山でした。ジョウビタキ♀、アオジ、ヒヨドリ、ウグイスなど見ることが出来ましたが至る所に不法投棄された粗大ゴミで撮影どころじゃありません。アオジはいつもより多い気がしますねぇ。10羽以上は見ました。クロジは隣の谷で見てるけど山の上には上ってこないのかな? 道路端で餌を捕るアオジを撮影します。 |
![]() |
| 8時半になったので帰還しますが、途中、生松台の中央公園に寄ってみます。 ルリビ♀が居たポイントに行くとジョウビタキ♂が櫨の木を守るようにじっと見張り番です。しばらく見てるとルリビ♀がその櫨の木にやってきますが、ジョウビくんに追い払われて林の中へ。何度も櫨の実を取りに来ますが負けてばかり。r(^^;; その内、諦めたのか出てこなくなりました。(~~; おっと、今度はツグミとシロハラが来ました。さすがに大きいのでジョウビくんも知らん顔ですねぇ。ツグミは隣の実がほとんど無くなった櫨の木に移り、のんびり餌を食べてました。 |
![]() |
| 東の空の雲もやっと消えて日が射してきます。見上げるといつの間にか青空が広がってます。見張り番のジョウビくんに日が当たって気持ちよさそうです。 |
![]() |
| 芝生の上にミヤマホオジロの小群が来ましたが、気づかれて飛ばれてしまいます。 なかなか撮らせてくれませんねぇ。(~~; とっくに時間オーバーしてますので急いで帰還します。r(^^;; |
| 今日のフィールドと観察種 ・野方〜生松台中央公園 ・ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウグイス、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF400F5.6L x1.4テレプラスPro300 絞り優先AE(f8) ISO800 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ ジョウビタキ♂は、ISO200 |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D005 | ||
| 2003年1月24日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |