| 鳥見日記 | 2003年2月2日 日曜日 14:00〜15:55 晴れ |
| 今日は午前中は所用で時間が取れず、午後から出撃します。 今津かとも思ったのですが昨日のルリビ♂が忘れられず、再び西部霊園に向かいます。現地では日曜の好天なので人が多いですね。でも鳥さんが居るのは端っこの方だから人は気にしません。(^^; 昨日と同じ場所にて待機しますが、朝ほど鳥の声はしませんねぇ。暫くするとメジロがやってきます。と、メジロに続いてルリビ♀が来ました。昨日、あまり撮影してなかったので今日は撮らせてもらいます。 |
![]() |
| これが♂だったらさぞ綺麗だったでしょうねぇ。(~~; などと♂への期待が募ります。 かなりの時間、じっと待ってましたが今日は♂は現れません。諦めて開けた場所へ移動してると藪の中からルリビの声がします。声のする方を見ると獣道が奥の方へ続いてます。一か八か入ってみましょう。 人ひとりがやっと通れるくらいの道幅で周りは笹藪です。三脚の脚が邪魔だったり、レンズが頭上の枝に引っかかったり、それでも何とか少し広い場所へ出ました。 ルリビ達の声はすぐそこで聞こえてきます。頭上を見上げると山の斜面に櫨の木、距離10mほどでしょうか。小枝など邪魔ですが双眼鏡で見てみるとルリビ♂が2羽、♀が2〜3羽。さかんに櫨の実を突いてます。 昨日の櫨の木よりまだ実が多く残ってるので今日はこっちに来てたんでしょうね。場所が狭くうまく三脚を広げる事ができません。こういう時は400/5.6の方が便利ですねぇ。なんとか櫨の木が見える様にセットできました。おっと、いきなり♂登場です。 |
![]() |
| ん〜、こっち向いてくれません。(ToT) ちょっとでも鳥が動くともう枝の影になるようなアングルなので数カット撮って諦めました。(ーー;) 藪から出てすぐの場所で彼らが出てくるのを待ちましたが全くその気配は無し。 今日も諦めて帰還しましょう。 帰り道、昨日じっとしてたジョウビタキ♀が今日も居ました。 |
![]() |
| ルリビ♂もこの子みたいに開けた場所に出てくれればねぇ。。。 |
| 今日のフィールドと観察種 ・西部霊園 ・ヒヨドリ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ハシブトガラス、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D007 | ||
| 2003年2月2日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |