| 鳥見日記 | 2003年2月1日 土曜日 07:40〜10:10 曇り |
| 天気は回復に向かってるそうですが、朝はまだ曇り空です。 今朝はまず以前偵察した近くの池に行ってみます。ここは平日は通学路になるので土日の方が人が少ないんです。 池に着いて車を置く場所を探しますが、どうも駐車場は無いみたいです。 交通量が少ない路地の路肩に止めます。 公園内に入ると犬の散歩の方が数名で池の中にはヒドリガモ、マガモ、ホシハジロが浮かんでます。ここは池の中央に小さな島があってそこにはバンが2羽います。 ここに来た第一の目的はカワセミだったのですがどうも居ない様子ですねぇ。(~~; とりあえず岸辺に降りて撮影します。 |
![]() アングルが低いのでいつもの水鳥写真と少し違う雰囲気です。(トリミング) |
![]() ホシハジロはすぐに奥の葦原の方へ移動していきました。(ノートリ) |
![]() カイツブリが居たので観察してたらオオバンが葦原から出てきました。(トリミング) |
| オオバンやバンを久しぶりに撮影出来たのでヨシとしましょうかね。(^^; 奥の葦原を双眼鏡で見てるとアオサギ、マガモなど池に出てきてない水鳥達が結構居ますねぇ。周りの林にはモズとヒヨドリ。住宅地のど真ん中の公園にしてはまずまずではないですかね。 さてと、次のポイントへ移動します。今日は10時開店のお店で広告の品を買って来るようカミさんに言われてますので10時頃まで鳥見です。(^^; 次はどこに行こうか迷ったのですが西部霊園へ行くことにしました。まだ開園してる時に鳥見したことが無いんです。9時開園ですからそれまで祠の所で時間を潰します。 祠に着くと、ルリビ♀が柵に止まってます。撮影準備をして待ってると後ろから別のルリビ♀が出てきました。あらら、2羽の♀がσ(^^;を挟んで前後に居ますねぇ・・・ どっちを撮ろうか考えてる内に2羽とも消えました。(ToT) また、暫く待機です。と、森からシロハラが出てきて通り過ぎます。ルリビの声も聞こえてきてそろそろ出てくるぞ!って時に工事関係の車両がやってきて人がぞろぞろ出てきました。ん〜、諦めましょ。(ToT) 8時半過ぎたので霊園の方へ行ってみます。 公園入り口はまだ閉まってますが、霊園の方はゲートが開きました。 先に霊園内を偵察。ミヤマホオジロの声とジョウビタキの声が聞こえただけでした。 墓地で撮影するのも気が引けるので撮るつもりは無かったですけどね。(^^; やっと、霊園公園のゲートが開きました。早速、駐車場で撮影準備をして散策です。 が、静かですねぇ。公園の外周沿いを歩いて行くと外の林からミヤマホオジロやメジロの声はしますが、姿は見えません。とうとう、一番上まで上ってきたんですが収穫なし。駄目かな?と諦め掛けた時、ジョウビタキ♀を見つけました。小枝に止まってじっとして動きません。これじゃ見つけ難いはずです。r(^^;; |
![]() |
| ジョウビタキを撮影してると隣のグランドで少年野球の練習が始まりました。こりゃ五月蠅いぞ!子供達の声で鳥の声がよく聞こえません。しばらくじっとしてると遠くの方でルリビの声がします。声が聞こえる方へゆっくり近づくと大きな櫨の木の廻りにルリビの小群です。♂が2羽と、♀が3〜4羽は居ますねぇ。さっそく撮影開始です。 |
![]() |
| ルリビ達は櫨の実をちょんちょんと突いて食べたらすぐに森へ消えます。が、しばらく待つとまた戻ってきて餌を食べてすぐに消える。を繰り返します。ルリビ達が居なくなるとメジロやコゲラなどがやってきて残り少ない櫨の実を食べて行きます。 |
![]() コゲラも木の実を食べるんですね。(^^; |
![]() もう少し低い所に来て欲しいのですが・・・ |
| ルリビ達は10時までに3回ほど櫨の木にやってきました。まず♀達が着て暫く様子を伺い、採餌を始めると後から♂がやってきます。林に戻る時はまず♂が飛んで、後から♀達です。♂は若と成鳥の2羽居ましたが、若い♂は単独行動みたいで他のルリビ達が居なくなってから1羽だけ出てきます。が、すぐに♀がやってきて追い払います。明らかに成鳥♂と立場が違うようです。 じっくりルリビ♂を撮影できそうだったのですが時間がありません。 櫨の実も残りわずかだし、次回また逢える保証はないのですが渋々撤収します。 |
| 今日のフィールドと観察種 ・生の松原〜西部霊園 ・カイツブリ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、バン、オオバン、コゲラ、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、メジロ、ミヤマホオジロ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カササギ |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4x 絞り優先AE(f5.6) ISO400 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ 水鳥はテレコンなし(f4) ISO800 |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D007 | ||
| 2003年2月1日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |