| 鳥見日記 | 2003年2月10日 月曜日 07:30〜08:20 晴れ |
| 今朝もまずまずの天気です。先日から石釜のヤマセミがペアになってるそうなので行ってみることにします。 橋の袂に車を停めてポイントまでテクテク歩いていきます。 川の葦原にはホオジロ、土手上の木にモズやシジュウカラが止まります。 いつもの橋の所でルリビを確認しますが今朝は居ませんねぇ。ヤマセミが好きな木を見ると姿は無し。ですが木の下は糞で真っ白です。 一応上流の方まで歩きましたがやはりヤマセミはまだ居ないようです。 少し下流側へよってルリビとヤマセミの両方を確認出来る位置で待機します。 カワガラスが川を上りますが、ぜんぜん止まる気配はありませんね。(^^; 日が昇り、やっと川に日が射してきた時、森の中から2羽のヤマセミが飛び出て来ました。1羽は上流へ、後から出てきた方はこっちへ向かってきて桜の木に止まりました。早速撮影します。♀ですねぇ。上に飛んだのが♂だったのかな? |
![]() |
| 枝にとまって♂を呼んでるのか盛んに鳴きますが、返事は聞こえてきません。暫くしたら追いかける様に上流へ消えました。 8時過ぎまで待ってみたんですが戻って来ないので帰還します。 |
| 今日のフィールドと観察種 ・石釜 ・ヤマセミ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、シロハラ、カワガラス、シジュウカラ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D009 | ||
| 2003年2月10日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |