| 鳥見日記 | 2003年2月12日 水曜日 07:15〜08:20 曇り |
| 昨夜の天気予報では晴れだったのに朝起きると曇り空。日中も雲の多い天気だそうです。今日は少し早く起きたのでゆっくり出撃できます。曇り空ながら山の方は明るそうなので石釜へ向かうことにします。 いつもの橋の袂にさしかかると下流から2羽のヤマセミが道路沿いを上流へ向かって飛んできました。急遽、追いかけることにします。2羽のヤマセミは追いかけっこしてる様子もなく、明らかにランデブーです。いつものポイントへ向かう様子でしたが川沿いに飛び越えてまだ上流へ向かいます。あれれ、ダムまで上るのか?と見てると少し上流まで行った所で川に降りた様に見えます。いつも見てるポイントから随分上流です。幸い、降りる所が見えたので車を停めて上流を目指して歩きます。 暫く歩くと大きな梅の木にホオジロとメジロが居ました。ヤマセミは飛んだ気配が無いのでここで寄り道します。r(^^;; |
![]() 曇りで暗いですが梅ジロが撮れました |
| メジロを撮影してると「キャラ、キャラ!」とヤマセミの声。慌てて双眼鏡で上流を見ると電線に1羽止まってます。こりゃ移動するかも?と急いでヤマセミの所へ向かいます。川の土手沿いにジリジリと近づいて20m程でしょうか。ちょっと警戒された気がしたのでそこから先へは動けません。電線に止まってるのはいつもの♀の様です。 |
![]() |
| 周りの木や林を探しますがもう1羽は見あたりません。カワガラスが上流へ飛んで行きます。と、いきなりヤマセミも下流へ飛びました。いつもの場所に戻ったのでしょう。 それじゃもう1羽を探してさらに上流へ。工事現場の所まで行きますがカワガラスが居るだけです。ん〜、ヤマセミはダムまで上ったのかなぁ? 諦めて下流へ戻ります。メジロを撮った場所も偶にヤマセミが止まるので注意してみますが居ません。さらに下流へ。川横に竹林があってブラインドになる場所があるのですがここも居そうな雰囲気。ちょっと覗こうとしてると「キャラ!」上流から1羽が下ってきます。おっと!目の前で急旋回。道路を越えて山の方へ消えました。(ToT) いつものポイントまで下ると♀が居ます。あれ? さっきの個体はこれかな? しめしめと歩いていくと犬の散歩中。あちゃ〜、近づかないで〜。「キャラ!」散歩中のおばさんが近くに来たときヤマセミが一鳴きします。うっ、おばさんが気づいた。 こちらを気にしながらもじっとヤマセミに見入るおばさん。「キャラ!キャラ!」おばさんも吃驚したみたいですがヤマセミは下流へ一目散に飛んでいきました。(ToT) 気まずそうにこちらを見ながら立ち去るおばさん。やけに早歩きでした。(ーー;) とりあえず下の橋まで歩いてみますがもうヤマセミは居ませんでした。 |
| 今日のフィールドと観察種 ・石釜 ・ヤマセミ、ヒヨドリ、シロハラ、カワガラス、メジロ、ホオジロ、アオジ、スズメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO400 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D011 | ||
| 2003年2月12日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |