鳥見日記 2003年2月13日 木曜日
07:10〜08:20
晴れ
 今朝は、天気予報通り、夜明けから晴れてます。ヤマセミ狙いも考えたのですがあまりストレスを与えるのもいけないと思い、小戸公園に行くことにします。

現地に着くとやっと太陽が顔を出し始め、赤い朝日が森を照らしてます。
今朝は南側から廻ろうと回り込むと、シロハラがじっとしてました。
iso200でTv:1/20ですが落ち着いて撮ると旨くいきます。(^^;

 南側斜面から山へ入ります。と、上空をハイタカが海の方へ飛んで行くのが見えました。街の方から飛んできた様ですが、どこから来たんだろ?
ビンズイ、ツグミ、メジロなど見ながら山頂へいくと何も居ません。(ーー;)

ハイタカが北の山へ降りたかも?とか思いながら北の山へ久しぶりに入ります。カラスの群がぎゃーぎゃー五月蠅いだけでシロハラとソウシチョウ、メジロの声がするくらいでした。
山から出て、西側を見ながら一旦、車を停めた東入り口へ歩いていると、シメ♀が1羽芝生の上をウロウロしてます。今季初認です。撮影しようと態勢を整えた時、気づかれて飛んでしまいました。しかたないのですぐ傍で餌を漁るヒヨドリでも。r(^^;;
東側から北側の広場へ廻ります。今日もラジコンが飛んでますねぇ。(~~;
便所付近をウロウロしますが何も居ません。今朝はジョウビタキもルリビタキも見かけませんね。どうしたんだろ?
暫くウロウロしてるとツグミが出てきてくれました。
折角の好天でしたが場所が悪かったのかな? 今津か室見川の方が良かったのかもしれませんね。残念。
今日のフィールドと観察種
・小戸公園
・コサギ、ダイサギ、マガモ、ヒドリガモ、トビ、ハイタカ、ユリカモメ、セグロカモメ、ウミネコ、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ビンズイ、ツグミ、シロハラ、メジロ、ミヤマホオジロ、アオジ、カワラヒワ、シメ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D011
2003年2月13日
←前の日記     Top     次の日記→