| 鳥見日記 | 2003年2月15日 土曜日 07:30〜10:05 晴れ/曇り |
| 天気予報では午前中曇り、午後から下り坂で夕方は雨という予報です。朝、目が醒めて外を見るとそれほど曇ってない様子。雲は多いけど明るいです。 今朝は昨日のカワセミに続いてヤマセミ狙いです。それと昨日のカットで大ボケしたカットがあったのですがどうもカメラかレンズの異常だと思われます。その症状が出るかどうかも確認してみます。 ポイント付近にさしかかり道路からポイントを見るとヤマセミさんがいつもの場所に止まってます。早速、上流側に車を停めてポイントへ。あれ?居ないぞ。と、下流の方を見渡すと橋の欄干にレンズがこっち向いてます。r(^^;; よく見るとコナン.Kさんが待機中でした。橋まで下ってお話しながら待ちます。 上流に移動したかも?ということで行ってみることに。前回撮影した場所が見えるところまで歩いて行きますが居ませんねぇ。下流へ戻ってると林の中から声がします。と、思ったら2羽のヤマセミが飛んできます。あれ? 今日は3羽居る?? 2羽のヤマセミが飛んだ途端、隠れてた1羽が2羽を追いかけます。どうもテリトリーに入ってきた部外者を追い払ってる様です。結局、3羽のヤマセミはコナン.Kさんを越えて下流に消えました。 こうなったら持久戦です。隠れるように待ってると3羽が下流から戻ってきました。 が、こちらに気づいたのか2羽は上流へ、追いかけてる1羽はUターンしてまた下流へ飛び去ります。ん〜、弄ばれてる感じですねぇ。上流へ行った2羽はダムから降りてきた個体達でしょうかねぇ。石釜のヤマセミさん、振られちゃったのかな?r(^^;; 10時までコナン.Kさんと待機しますが一度姿を見せただけ。コナン.Kさんが先に帰還される事になり、別れてからもう少し待ってみます。と、数分もしない内に出てきました。コナン.Kさん、残念。(~~; |
![]() |
| 数カット撮らせて貰った所で上流へ消えました。プレビューで見ても昨日の様なボケは出てない様です。ファインダー像も正常でした。これで一安心。(^^) また戻ってくるだろうとさらに待ちますがとうとう、現れませんでした。諦めて車に戻ってるとカワガラス、ホオジロがウロウロしてます。ま、数カットでも撮れたから良いか。と先を急ぐと、なんと車を止めてる場所にヤマセミさんが。橋の欄干に隠れて近づき撮影します。欄干のおかげで警戒しないみたいですねぇ。10m程横は国道で車がいっぱい走ってるんですけど知らん顔。帰るつもりがまた暫く遊んで貰いました。 |
![]() ノートリです。絞りF8 |
| さて、満足したので帰還しましょう。 |
| 今日のフィールドと観察種 ・石釜 ・コサギ、マガモ、ヤマセミ、ヒヨドリ、モズ、セグロセキレイ、キセキレイ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、エナガ、メジロ、カワガラス、ホオジロ、アオジ、ミヤマホオジロ、カワラヒワ、ハシブトガラス、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
| カワセミ王国 カワセミポイント:D017 | ||
| 2003年2月15日 |
| ←前の日記 Top 次の日記→ |