鳥見日記 | 2003年3月14日 金曜日 07:10〜08:20 晴れ |
今朝は小戸公園です。天気は三日連続の快晴です。(^^) いつもの様に東側に車を停めて撮影準備をします。東入り口横の芝生の所でシロハラとツグミが一緒に餌を漁ってました。松の木にはカワラヒワの小群が五月蠅く鳴いてます。 今朝は北側の防波堤から見てみる事にして海岸沿いまで歩きます。隣接する下水処理場の葦原にモズが2羽、追いかけっこしてます。防波堤に着き、海の方を見ると漁船が多いですねぇ。その漁船の廻りにカモメたちが飛び回ってます。下水処理場の敷地内にジョウビタキとイソヒヨドリ♀が見えます。フェンス越しなので撮影出来ないかと思ってたらイソヒヨドリが出てきました。 |
![]() |
♂だと良いんですがここには♀しか居ない様です。 北側から広場周りを見ながら山の方へ戻ります。ツグミ、シロハラ、カワラヒワがあちこちで採餌してます。北側から西側へ回り込むとキクイタダキの群れが居ました。 10羽以上の群ですが松の木の茂みに入り、写真になりません。「チリチリ」と群れになると結構五月蠅いです。(~~; 声が聞こえてる間、撮影態勢のままじっと待ちましたが最後まで良いところには出てきませんでした。(ーー;) 山のすそ野を見ながら歩いていくとルリビタキ♀がウロウロしてます。 |
![]() トリミングしてポートレート風r(^^;; |
東入り口に出る道路の所でシメ♀が2羽、撮影しようとすると林に飛んでしまいます。 時間切れなので車の所に戻ると上空でトビとカラスが追いかけっこしてました。 手持ちで撮影します。 |
![]() |
ほんの少しですが手持ち撮影にも慣れてきた感じです。r(^^;; |
今日のフィールドと観察種 ・小戸公園 ・ヒドリガモ、トビ、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメ、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、シジュウカラ、キクイタダキ、アオジ、カワラヒワ、シメ、スズメ、ハシボソガラス、カササギ |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D022 | ||
2003年3月14日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |