鳥見日記 | 2003年3月30日 日曜日 07:00〜08:30 晴れ |
今朝も良い天気です。今日は桜も満開で絶好の花見日和になりそうです。 さて、天気は良いんだけどこの時期鳥さんは少な目です。どこに行こうかと思ったのですが何となく今津へ向かいます。 まずコーナーへ、カモ達はめっきり少なくなりました。クロツラさん達はまだ居ますが寝てます。満ち潮でどんどん干潟が水没してます。周船寺川水門に行くとハマシギとアオアシシギ。ヒドリガモ達は丘に上がって寝てます。 田尻の田んぼへ移動、ホオアカが夏羽に換羽中です。ほかはカワラヒワ、アトリの小さな混群くらいでした。ふたつ池の裏側へ回るとヒヨドリが菜の花にとまってます。 |
![]() RAWで撮影してCaptureOne1.02にて現像 |
現像ソフトの影響か菜の花が蛍光ペンのような色になりました。r(^^; ついでですのでBreezeBrowserでも現像してみます。 |
![]() 同データをBreezeBrowserで現像 |
こっちの方が現実的な色合いですね。CaptureOneは黄色に弱いのかな? 田尻から太郎丸へ移動します。田んぼをゆっくり見ていくと牛糞置き場にノビタキ♂が居ました。夏羽を見るのは初めてです。 |
![]() |
![]() |
こっちを向いてくれれば良いのですがなかなか思う様に行きませんね。 撮影してるとロビさん登場。久しぶりにお会いしました。一緒にノビタキを見て別れて帰還しました。 ジョウビタキやルリビタキが少なくなったと思ってたらノビタキが来てくれてまた楽しめそうです。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・カイツブリ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、コガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ミサゴ、オオバン、コチドリ、ハマシギ、アオアシシギ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、ハクセキレイ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、ホオジロ、アオジ、ホオアカ、カワラヒワ、アトリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ミヤマガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ ノビタキ1枚目はテレコンなし、ノートリ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D028 | ||
2003年3月30日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |