鳥見日記 2003年4月1日 火曜日

  四月初日は生憎の雨です。昨日寝坊したのは痛かったですね。r(^^;

 一昨日のRAW展開ソフトによる色の違いですが、CaptureOneのプロファイル設定がEOS-1Dsになってた事が判明しました。EOS-1Dのプロファイルを適用するとちゃんとした絵になりました。

CaptureOneにて現像


BreezeBrowserにて現像
 ついでにCaptureOneのリニア現像とトリミングを試してみます。
Photoshopでの処理は16bit→8bit化とリサイズのみです。

ノビタキ @3/30
 前回も書きましたがCaptureOneはカメラが持ってる色処理を全く無視してソフト側に用意されたプロファイル(若しくはユーザーが作ったオリジナルプロファイル)で色を再現しようという考えです。こうすることでカメラごとの色合いの違いを吸収することも出来、常に一定の色再現を実現出来るって事なんだろうと思います。(違ってたらすみません)

 慣れれば使いやすいCaptureOneですが、現在、σ(^^;のところではJPEG現像がうまくいきません。というのも、現像は出来てるようなのですがACDSeeで読み込めないJPEGファイルが出来てしまうのです。CaptureOne側の設定が間違ってる可能性が高いのですが原因を見つける事が出来ません。RAW→JPEGがうまくいけばPhotoshopを通さないで作業が完結出来ると思うんですけどね。
今日のフィールドと観察種

  撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 RAW トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D028
2003年4月1日
←前の日記     Top     次の日記→