鳥見日記 | 2003年4月22日 火曜日 06:50〜08:15 晴れ |
やっと快晴の天気です。最初、曲淵に向かったのですが途中で気が変わって今津に変更しました。r(^^; 江の口川水門から堤防沿いに進むとちょうど干潮で干潟が広がってます。先に田んぼを見てからとふたつ池の方から田尻へ入ります。 水処理用地は、水はまだ貯まってるものの干潮なので鳥の影は無いですねぇ。と思ってたらウズラシギ2羽がいました。 |
![]() |
蓮田の方へ移動しますがタヒバリ、ヒバリ、チュウサギなど。葦原ではオオヨシキリの声が聞こえてきます。早いなぁ〜。(^^; 田んぼを回ってるとアマサギ9羽の群れに出会いました。 |
![]() |
一通り見てからクリークを渡り、再び堤防へ上がります。コーナーへ行くと沖の方にチュウシャク6+、オバシギらしきのが4+ぽつんぽつんといるのが見えます。 コーナーから周船寺川水門へ向かうと途中、クロツラさん9羽が餌取してました。 |
![]() |
手前の干潟にはトウネンが1羽。 |
![]() |
水門へ付くとハマシギ、アオアシシギ、ウズラシギも1羽いますねぇ。ポカポカ陽気でのんびりした気分になります。おっと、いきなり鳥達が騒がしくなったと思ったらミサゴが上流から下ってきました。 |
![]() |
ウズラシギを撮影しようとしてたんですが飛ばれてお終い。まぁ、ミサゴさん撮れたからいっか。r(^^; 時間が来たので撤収します。 |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・カイツブリ、カワウ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、トビ、ミサゴ、バン、オオバン、ハマシギ、トウネン、ウズラシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、オバシギ、セグロカモメ、ヒバリ、ツバメ、モズ、ハクセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、カササギ、ミヤマガラス、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ クロツラ、ミサゴはテレコンなし(f4) |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D030 | ||
2003年4月22日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |