鳥見日記 2003年4月28日 月曜日
06:50〜08:30
晴れ
 天気予報では晴れマークでしたが、朝起きると薄雲に覆われた空です。
今日も唐の原に向かいます。
昨日はうろうろしたのであまり鳥に出会えずでした。そこで今日は動かずにじっと待ってみる予定です。

 現着し、早速、車の横に携帯椅子を置いて鳥を待ちましょう。
シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、カワラヒワなど頭上を移動していきます。8時前になるとコジュケイの声も大きくなり、あたりが五月蠅くなってきました。
おっと、森に1羽の小鳥が入るのが見えます。腹が白く、ちょっと大柄ですねぇ。森に飛び込んだ途端、オオルリの声です。むむ、オオルリがやってきたんですね。
オオルリの囀りは横からも聞こえてきます。2羽で鳴き交わしてます。これはチャンスかも。少し移動すると居ました。オオルリ♀です。オオルリは雌も囀るって事でしたが本当ですね。r(^^;
虫を盛んに捕って食べてます。キビタキと違い、木の低いところへやってきて虫を捕るので見やすいですね。♂にも期待したんですが生憎この♀のみです。

 オオルリが鳴きだした時、聞いたことの無い囀りも一緒に聞こえてきてきました。
その鳥がなんだったか確認出来ずです。

 また、元の場所に戻り、待機してるとコジュケイが奥の土手を歩いてるのが見えました。またしても写真は撮れず。(ーー;)
 シジュウカラとヤマガラ、エナガの声が近づいてきたと思ったらヤマガラが森から出てきました。
上空を気にしてるので見上げるとイカルです。r(^^; さっきの声はイカルだったの?
イカルも撮影しようと撮れる位置まで移動しますが先に飛ばれてしまいました。(ーー;)

 今朝は携帯を忘れたので時間が解らず、車の時計を見るともう8時半です。
ちょっと時間オーバーしてるので慌てて下山します。(爆)
今日のフィールドと観察種
・唐の原
・ヒヨドリ、オオルリ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ホオジロ、カワラヒワ、イカル、ハシボソガラス、カササギ
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D030
2003年4月28日
←前の日記     Top     次の日記→