鳥見日記 | 2003年4月27日 日曜日 06:45〜09:00 晴れ |
今朝は6時に起きたのに布団から出られず、6時半に家を出ます。 天気も良いし、曲淵に行くことにします。が、夏鳥の声は聞こえてきません。 ダム湖を眺めてるとふ〜さん登場。かなり久しぶりです。話をしながら待ってるとミサゴが対岸の松の木に。他はヤマセミの声が聞こえてきますが姿は見せず。 いまいちなのでふ〜さんと別れて唐の原へ移動します。 いつもの桜林を眺めながら車を停めていると早速キビタキがやってきました。 これは幸先が良いですねぇ。撮影準備をしてキビタキを探しますが見つかりません。 まぁ、そのうち戻ってくるかも?と先に施設周りを周回します。裏の桜林のところでシジュウカラ、ヤマガラなど混群に出会いました。 |
![]() 相変わらず忙しいシジュウカラ |
![]() ヤマガラは2羽で餌を採りながら移動して行きます。 |
![]() なぜかカラ類の群れに同行してる事が多いコゲラ |
他にエナガ、メジロも混じってました。カラ類の混群が去ったあとは静かなもんです。 車の場所に戻ります。 桜林を抜けて道路に向かってるとセンダイムシクイの声、桜の高いところに居るのが見えますがよく確認できず。オオルリと思われる個体も居たんですがロストしてしまいます。(ーー;) 車のところでしゃがんで待ってるとビンズイが2羽、森の中から出てきます。おっと、キビタキも戻ってきました。 |
![]() |
まだ若い♂の様ですね。囀りませんのですぐにロストしちゃいます。r(^^; 9時まで粘りましたが姿が見られたのはほんの数分くらいでした。 |
今日のフィールドと観察種 ・曲淵〜唐の原 ・アオサギ、ミサゴ、コゲラ、ヒヨドリ、ビンズイ、キビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ツバメ、イワツバメ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D030 | ||
2003年4月27日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |