鳥見日記 | 2003年5月13日 水曜日 07:00〜08:00 曇り |
今朝は天気がいまいちです。降り出しそうなくらい曇ってます。カワセミが見たくなったので石釜に行くことにします。途中、室見川沿いを走りますが立花堰〜矢倉橋は何も居ないです。松風橋を通ると堰が落とされてます。イソシギ、コサギなど。井田尻橋から上流も鳥の姿は有りません。 石釜に到着し、下流からヤマセミポイントへ向かいます。なんにも居ませんねぇ・・。かろうじてヤマセミポイントの堰の所にキアシシギが居てくれました。 |
![]() |
最近、露出を外す事たびたび有ったのでキアシシギにモデルになってもらい数カット試しました。こうやって考えながら撮影してると外す事もないんだけど夢中になったり、咄嗟の時、補正を忘れるのがいけません。r(^^; キアシシギは暫くしたら上流へ飛び、その後何も居なくなります。ホオジロが山の高木で囀ってますが降りてきません。 8時まで粘りましたがカワセミには出会えず、トボトボと帰還しました。 |
今日のフィールドと観察種 ・立花堰〜石釜 ・コサギ、アオサギ、アマサギ、マガモ、イソシギ、キアシシギ、ホオジロ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L 絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 RAW トリミング&レタッチ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D031 | ||
2003年5月13日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |