鳥見日記 2003年6月2日 月曜日
06:30〜08:00
晴れ
 今朝も良い天気です。6時に起きられたので早速出撃します。
まず、今津へ向かいます。田尻の田圃から回りますがサギ類、オオヨシキリ、ヒバリ、セッカくらいです。クリークを渡り、コーナーへ上がると遠くにダイシャクシギ2とチュウシャクシギ5+、クロツラさんは3羽が砂の州で寝てます。あとはダイサギとアオサギだらけ。水処理センター用地を見ると昨日のキアシとアオアシがそれぞれ1羽ずつのみでウズラシギは見つかりません。
カラシラサギを探しますが見つからず、そのまま工場裏〜太郎丸と廻りますがサギ類のみでした。
久しぶりに前原のアオバズクを見に行きますが、まだみたいです。r(^^;
峠を越えて曲淵ダムに行くと対岸の山からキビタキの声が響いてきます。シジュウカラとヤマガラも声のみで姿は見えません。ヤマセミの姿も無く、トビが遠くの枯れ木の天辺で羽を広げて日光浴してるのを見たくらい。8時まで居ましたが時間切れで帰還します。

 結局、早起きしても2時間半ウロウロしただけで収穫無しです。(ToT)
今日のフィールドと観察種
・今津〜曲淵
・コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アマサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、トビ、バン、キアシシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ヒバリ、ツバメ、ハクセキレイ、オオヨシキリ、セッカ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス
  撮影データ
カワセミ王国 カワセミポイント:D032
2003年6月2日
←前の日記     Top     次の日記→