鳥見日記 2003年6月4日 水曜日
07:10〜08:20
晴れ
 寝違えた首も少し楽になりました。ヤマセミに会いに石釜へ向かいます。
下流から歩いてヤマセミポイントへ向かいますがトンボが飛んでるくらいです。小屋の所ではご近所のおばさん達が居炉端会議中でこれじゃヤマセミは出ないかな?

 ポイントを過ぎて少し上流へ歩いてるといきなり茂みの中からヤマセミ♀が飛び出しました。一旦山へ消えたと思ったら下流へ飛んでいくのが見えます。
橋の下あたりで川へ降りたようなので戻ってみると、普段止まらない電線にとまってるのが見えました。撮影出来る場所まで移動します。が、また飛ばれて今度は上流へ消えました。(ーー;)

再び上流へ。ポイントからさらに上の方まで歩いてみますがヤマセミは居ません。
キセキレイが田圃の畦で餌を採ってたので撮影しようと行ってみるとキセキレイの姿は既に無く、トンボが舞ってるだけでした。仕方ないのでトンボを撮影します。

マクロレンズではありません。600mmでほぼ最短撮影距離で撮影。トリミングのみです。r(^^;
キセキレイが戻ってこないか待ちますがその気配はありません。8時になったので車に戻ります。帰り道ホオジロの声が聞こえて来ますが姿が見えず。山の中からシジュウカラの声が聞こえてました。橋の上に行くと上流へ飛び去るカワガラスの背中が見えました。ヤマセミの姿はやっぱりなし。。。(ーー;)
今日のフィールドと観察種
・石釜
・ダイサギ、アオサギ、ヤマセミ、キセキレイ、セグロセキレイ、カワガラス、スズメ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
三脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D033
2003年6月4日
←前の日記     Top     次の日記→