鳥見日記 2003年6月5日 木曜日
06:50〜08:00
晴れ
 今朝も良い天気です。もうどこに行っても鳥さんは少なめなので久しぶりに室見川に行くことにしました。矢倉橋〜立花堰の往復です。

まず、矢倉橋上流を歩きます。と、葦原からオオヨシキリの声が聞こえてきます。今津と違ってなんか新鮮な感じですねぇ。
矢倉橋上流はオオヨシキリ、モズ、ムクドリ、ツバメくらいで、モズも良いところに止まるのですがなかなかじっとしてくれません。ムクドリは盛んに飛び回り追いかけっこしてました。橋を潜り、下流へ歩きます。
立花堰ではカイツブリが2羽浮かんでるのみ。上空ではツバメとムクドリ、カササギなど。カイツブリの子供達に期待してたのですが残念ながら親鳥のみでした。
堰の所はハクセキレイが1羽のみで静かなもんです。Uターンして上流へ戻ります。

 矢倉橋をくぐり、もうすぐ車の所まで来たところで上流からカワセミ♂が下流へ一直線に飛んで行きます。双眼鏡で追いかけると橋の下の方でホバリング!ダイビングして捕食すると近くに止まりました。急いで戻ります。カワセミの所へ向かってると下流から散歩の人。カワセミは対岸へ。遠いですねぇ。ピクセル等倍でトリミングです。

餌を飲み込んだ後の欠伸かな?
お!なにやら狙ってる感じです・・・ホバるかな〜・・・飛んだ!
「ホバれっ!!」思わず声が出てしまいました。(;^_^A アセアセ…

これもピクセル等倍r(^^;
ほんの一瞬でしたがホバってくれました。カワセミに会ったのも久しぶりだし、ホバリングを見るのは何ヶ月ぶりでしょうかね。r(^^;
カワセミは、ホバリング後そのまま下流へ消えました。

いつも上流から飛んでくるのなら待ち伏せできそうですねぇ。明日からカワセミさんに遊んで貰おうかな? ホバリングをもっと近くで撮影したいですしねぇ。明日も会えるかな?r(^^;
今日のフィールドと観察種
・室見川(矢倉橋〜立花堰)
・カイツブリ、コサギ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、モズ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L
絞り優先AE(f4) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
カワセミ王国 カワセミポイント:D034
2003年6月5日
←前の日記     Top     次の日記→