鳥見日記 | 2003年6月6日 金曜日 06:50〜08:20 晴れ |
今朝も良い天気です。昨日のカワセミ君に再会しようと室見川に向かいます。 矢倉橋下流へ到着するとカイツブリ家族が見えました。昨日は親鳥のみだったのですが今朝は雛が2羽一緒です。近づくと親鳥は雛を隠してしまい、撮影出来ません。 暫くセグロセキレイの幼鳥などに遊んで貰い、時間をつぶします。r(^^; |
![]() |
カイツブリは少し慣れてきたのか警戒を解いて巣材運びや餌取に動き出しました。 親や居なくなった巣に2羽の雛が待ってます。 |
![]() |
1羽の雛はかなり大きく、すでに水上をすいすい泳ぐことも出来るようです。小さい方は親が巣に上がると真っ先に羽の下に潜り込んでしまいます。(^^; また一つ、楽しみが増えましたねぇ。この子達の成長も楽しみです。 さてと、そろそろカワセミくんが下ってくる頃なんですが、一向に現れません。(~~; じっと待ってるとカミキリが草の葉先にやってきました。 |
![]() |
気が付くとあたりに数匹のカミキリムシが同じような行動をしてました。r(^^; 8時過ぎまで粘りましたが、最後までカワセミくんは現れず。ま、こんなもんです。 ハクセキレイ、バン、マガモが来てくれたんですが写真はイマイチ。 時間切れで帰還します。 |
今日のフィールドと観察種 ・室見川(矢倉橋下流) ・カイツブリ、コサギ、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、バン、ツバメ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、オオヨシキリ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ カミキリはテレコンなし。 |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D034 | ||
2003年6月6日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |