2001年4月11日 水曜 うす曇り 午前6時55分〜午前8時15分


今朝も矢倉橋です。天気は薄日が射すくらいのうす曇りですが雲が段々増えてきました。矢倉橋で信号待ちしてると橋を渡る鳥見さんが居ました。國友さんです。(^^; 「おはようございます。」 一緒に矢倉橋下流でカワセミを見て別れました。今日は3羽もいたそうです。
さて、とりあえず上流をさっと見てイカルを探したんですが居ませんねぇ。立花堰の方へ移動する事にします。
途中、カイツブリが3羽集まって浮かんでました。

いつもは番で居る事が多いのですけどね。
立花堰上の葦原を歩いたんですがめぼしいのは居ませんでした。アオジ、ツグミ、ムクドリ、スズメが目に付きます。立花堰まで行かず途中でUターンして矢倉橋〜松風橋へ移動します。
ダイサギが魚を食べてました。コチドリ、イソシギ、セキレイ達、コガモといつものメンバーが揃ってます。特に今日はコガモが多いですね。カワセミは居ません。イカルを再度探しましたが居ませんでした。ベンチに座ってコガモを見て時間つぶし。(~~;

そろそろ帰るか。と、思って立ち上がり階段の方を見るとなんとすぐ横の高木にイカルが20羽くらい止まってるではないですか。数分前に見たときは居なかったのでコガモを見てる間に飛んできたんでしょうね。鳴いてくれたらすぐに解るのに鳴かないんだものなぁ。

木の下を登校中の中学生がどんどん通ってるのに全く逃げようとしません。
これならゆっくり撮影できると思ってレンズを振り上げシャッターを押したら一羽のイカルが「ガッ!」と鳴いたと思ったら一斉に飛んでっちゃいました。(ToT) 上の写真は逆光でイカルが真っ暗だったのでバックを完全に飛ばしてレタッチしてみました。(^^)
今日の観察種
マガモ、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、
コチドリ、イソシギ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワセミ、
ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、ムクドリ、イカル、スズメ、ツバメ、キジバト、
ハシボソガラス
撮影データ
【カイツブリ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F5.6 ONESHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ

【コガモ
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/400 Av:F5.6 ONESHOT AF
一脚使用 JPEG LargeFine 2/3にトリミング後縮小&レタッチ
【イカル
D30 EF400F5.6L
絞り優先AE ISO200 Tv:1/1000 Av:F5.6 ONESHOT AF
手持ち JPEG LargeFine 横位置を縦位置にトリミング後縮小&レタッチ

←Back  Top  Next→