2001年4月16日 月曜 晴れ 午前6時45分〜午前8時00分


今朝も今津干潟へ行きました。昨日と違う鳥さんが居るか?とメダイチドリ探しです。今日は友人に借りたフィールドスコープも持参です。(^^;
でも、D30とフィールドスコープを持ってウロウロするのは大変でした。
くの字に折れた堤防の所に到着後、すぐにチドリを探します。
双眼鏡で探すと砂の三角州に4羽いますがシロチドリみたいです。

縮小無しでこれですからやっぱ遠すぎますね。
と、撮影に夢中になってたらフィールドスコープが倒れてしまった!('o';
幸い機能に支障はないけどちょっと傷が付いちゃっいました。
hirakawaくん、ゴメン! m(_ _)m

昨日見れたホオロクシギとオオソリハシシギは今日も居ました。他はサギ類とカルガモ、マガモです。
暫く観察した後、周船寺川水門へ移動しました。

水門付近も昨日と同じ顔ぶれですがオバシギは居ませんでした。
昨日も1羽だったダイゼンは今日も一人ぼっちです。

國友さんが談話室でアメリカムナグロかも?と仰ってましたが、腋羽が黒いのでダイゼンで間違いないと思われます。
瑞梅寺川の方を見るとチドリらしき鳥が居ました。慌てて民家裏へ回り込みます。が、コチドリでした。(ToT)

今日の観察種
マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、
ダイゼン、コチドリ、シロチドリ、オオソリハシシギ、アオアシシギ、
ホオロクシギ、タシギ、ハマシギ、イソシギ、トビ、ヒバリ、ツバメ、
アオジ、ツグミ
撮影データ
【シロチドリ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 縮小せずトリミング&レタッチ

【ダイゼン
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO200 Tv:1/250 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 2/3にトリミング後縮小&レタッチ
【コチドリ
D30 EF400F5.6L EF2xII
絞り優先AE ISO200 Tv:1/200 Av:F11 MF
一脚使用 JPEG LargeFine 1/2にトリミング後縮小&レタッチ

←Bck  Top  Next→